• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

リベンジに成功した男。

2014/12/31 by melt-myself Leave a Comment

本日も引き続き日本。今晩は サザンLIVE!

昨日は、密かに尊敬している方と朝から晩まで

ずーっとご一緒させていただきました。

とある「目的」のために。

ある場所を一周してきました。

本題に入る前に昨日の話。

 

橋本 壮平 という男。

DSC 8534

昨日は、元 日本生命で汗を流した後輩とトーク。

彼も私も、日本生命を離れた身です。笑

 

1時間ちょい あれこれと情報交換。

色々と考えて手を打っている男 との会話はオモロい。

ほんまに勉強になりました。

 

サラリーマン時代も、勉強家でアイディア豊富。

多くの人に頼られる存在でした。

 

私も 負けてられん と 感じつつ

時には「ライバル」として

主に「支え合いつつ」仕事をしていました。

よく 一緒に知恵を絞ってました。

 

なお、彼の現時点の 得意分野は

「パーソナル・ブランディング」

その中で刺さった言葉が

 

「できるサラリーマンっていますよね?

 あれ、その人がパーソナル・ブランディング

 できてるんですよ、社内で。」と。

 

うん、確かに。

 

発想としては

 

「困ったら”あの人”に頼もう。」

「“あの人”に任せりゃ大丈夫。」

「“あの人”で無理なら諦めよう」

 

部署じゃなく「人」です。

 

パーソナル・ブランディング 興味津々でした。

それにしてもやっぱり やりやがる、彼は。

 

日本生命でそれなりに修羅場をくぐってきた者同士。

 

いい会社で働けたな! なんて言いつつ 語りました。

こうして後輩とつながり続けるのは嬉しいです。

 

引き続き また情報交換しましょう!

 

さて本題へ。ひとつ質問です。

 

人生でやり残したことはありませんか?

ある方がほとんどかと。

 

で、ついつい

「あの時 ああしておけば」

「もし、あの時 こっちを取れば」

と過去を引っ張りがち。

 

かくいう私もそっちの側。笑

 

とりわけ、私は「今より少し前の過去」を

ひたすら振り返ってしまいます。

 

そのパターンがわかっているからこそ

 

意識的に「今を生きる」 に コミット中!

なかなかうまくいきませんが。。

 

本日はやり直した事 に対して

「リベンジ」というお話。

 

とある「リベンジ」を達成しました!

 

リベンジに成功した男 になりました。

 

それは、、、

山手線一周ラン!

昨年12月15日に挑戦したものの

那覇マラソンの傷が癒えず

途中で断念したのでした。。

 

昨年は 東京 スタート、新宿 断念。

こちらに記事残ってました。

 

で、今回は 目黒スタートで1周達成!

約43キロの旅(計測上はなぜか51キロ。)

無事、達成ができました!

 

昨年は10人以上でのラン。

 

今回は、基本 2人。最大 4人。

一瞬でも走って頂けたのは私含めて5人。

参加いただき、ありがとうございました!

 

本当に、みんながいたから走れました。

 

1人だったら絶対 辞めてました。苦笑

 

特に、井ノ上さんのおかげ。

井ノ上さんは この本の著者でもある。

フリーランスのための一生仕事に困らない本

posted with ヨメレバ
井ノ上 陽一 ダイヤモンド社 2014-12-12

井ノ上さんの提案で今回の企画が生まれ、

伴走とコース設定のおかげで走りきれました。

感謝感謝感謝です。

 

山手線一周で見える景色。

せっかくなので写真でお届け!

 

あの有名な山手線といえど、

意外とわかりにくい駅がある

という事も伝わるかと。

 

ポイントは後半の辛いところで

新宿、原宿、渋谷 といった

お楽しみスポットが仕込んである事!

 

この秀逸なコース設定にも助けられました。

 

1、目黒

ここからスタート!

DSC 8566

2、五反田

なんとも懐かしい。一時 よく行きました。

DSC 8573

3、大崎

DSC 8577

4、品川

DSC 8583

ここでマリリン離脱。ありがとうございます。

Shinagawa20141230

腹ごしらえに、うどんセット300円。

DSC 8585

5、田町

DSC 8595

6、新橋

27日晩にも来ました。

DSC 8596

7、有楽町

懐かしい地に近付きました。

DSC 8599

乃木坂のグッズ行列すげぇ人。

DSC 8607

8、東京

元 職場の位置する場所。

DSC 8613

ここで根葉さん合流(鮒谷塾 同期!)

DSC 8625

現在 塾 を経営されており、冬期講習の時期。

「大丈夫なんですか?」と尋ねると

「任せてきた。」という力強い回答。

つい少しまで1人でやっていたのが、状況が変わった様子。

前に進んでいる人って、やっぱ なんか 格好いい!

9、神田

DSC 8630

10、秋葉原

電気街は特徴があって景色が楽しいです!

こちらはAKB劇場〜

DSC 8645

11、御徒町

ここで友井さん離脱。スタートからここまで。

ありがとうございました!

DSC 8654

アメ横。なぜ こんなにも人が?という位。

DSC 8682

人、人、人

DSC 8697

12、上野

DSC 8712

ここで根葉さんとはお別れ。合流ありがとうございました!

13、鴬谷

DSC 8716

慣れた様子で 細い路地に入っていく。

DSC 8730

以前 とある ブログ で書かれていた

鴬谷デッドボールを探そうと頑張った(笑)が

見つからず。どうやら 店舗はないらしい。

DSC 8741

それにしても強烈な路地でした。。。

14、日暮里

DSC 8743

15、西日暮里

DSC 8745

 

元帥 命名「日本のサラリーマンの図」

DSC 8747

網に絡まり、抜けられなくなった「木」です。

 

その時々には、会社の求めるスキルを伸ばすべく

一生懸命伸びていったんでしょう。

与えられた制限の中で 力を発揮し、縦に横に。

が、気付いたら 網に絡まり 抜けられなくなる、と。

 

さすがの視点。

16、田端

IMG 3010

17、駒込

DSC 8758

18、巣鴨

DSC 8759

19、大塚

DSC 8765

ランチは池袋に到着して食しました。

「牛かつ いろは」 抜群でした!

DSC 8776

真剣な眼差しの元帥

DSC 8784

店は地下に位置し、入り口は素敵!

DSC 8779

料理が出てきて、すぐに食べました!

DSC 8789

めっちゃくちゃうまかったっす。肉がいい。味がいい。

本当に美味!エネルギー補充が後半に効きました。

 

20、池袋

懐かしの町でした。

DSC 8795

21、目白

DSC 8806

22、高田馬場

DSC 8811

23、新大久保

韓国街、テンション上がります!

DSC 8816

24、新宿

歌舞伎町 とか走ってみたり アルタ前。

DSC 8839

25、代々木

DSC 8843

26、原宿

DSC 8861

竹下通りに感動。

DSC 8857

そして 浜崎あゆみLIVE

DSC 8871

27、渋谷

DSC 8934

スクランブル交差点

DSC 8897

駅前の一望できる場所からの景色

DSC 8954

シャッタースピードを長く撮ってみました。

 

人も車も消えます。

DSC 8958

28、恵比寿

DSC 8962

恵比寿ガーデンプレイス

DSC 8983

最後にハードな登り坂を登りました

DSC 9014

そして、戻ってきましたー!

目黒!

DSC 9017

写真を撮りながら、歩きながら、というのもありつつ

9時過ぎスタートで17時半ゴール。

実に8時間半の長旅。

 

途中でうどんを食べて、ご飯も食べたけど

それを差し引いてもちょっと掛かり過ぎ。

 

それでも無事にゴールできたのは感動でした!

 

リベンジを終えてみて

今回のリベンジは1年越し。

正直いえば 「どうしても!」

と、意識していたわけではありませんでした。

 

年末、ちょっとくらい走りたいなぁと

皇居ラン+ランチ くらいで考えてました。

 

しかし、丸一日 空いている と

お伝えしたところ

「山手線一周ラン」のご提案。

そして走ることができました。

 

きっかけは 井ノ上さんの提案でした。

で、実際に走りつつ感じたのは

1人では絶対 無理 という事。

 

きれいな言葉でいえば

「人は支え合って生きている」

とか、そういう事です。

 

隣で走りながら、会話しながら

それができる環境があったから

気付いたら1周が終わってました。

 

そして 気付いたら

「リベンジに成功した男」

になっておりました。

 

一緒に走ったメンバーは全員

鮒谷さんのセミナー受講生。

 

よって、モチベーションも高く

情報交換が 極めて楽しい!

 

なぜメモ帳を持って走らなかったのか?

 

というくらい、あれこれ ヒントを貰いました。

そして大きな気付きをいただきました。

 

「走る」というと、どうしても

無言で黙々と走る というイメージがあります。

 

それはそれで、内省の時間となり

アイディアが浮かんだりしていいものです。

 

しかし、今回のように 人と走る

情報交換をしながら、会話を楽しみながら走る。

これもまた たまらんものがあります。

 

そういう楽しみ方もあります。

 

KGY調べでは、ランニングをしている人は

モチベーションが高い人が多いように感じます。

 

そういった意味でもオススメです。

 

ちなみに、終了後は

銭湯に浸かり、寿司を食べました。

IMG 7551

それにしても長い旅路でした。

 

1人では絶対無理でした。

伴走していただいた

マリリン、友井さん、根葉さん

ありがとうございました!

 

そして井ノ上元帥、最後までお付き合いいただき

本当にありがとうございました!

 

おかげで「リベンジに成功した男」という

新たな タグ付けができました。笑

 

2週間後のヤンゴンマラソンも

なんとか行けそうな錯覚を得ました!

Filed Under: キャリア, 思考, 旅行, 鮒谷塾

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in