• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマー eVISA(eビザ)②「カンタン!申込の3ステップ」

2014/11/27 by melt-myself 2 Comments

おはようございます。ここ最近、ヤンゴン寒いです。

昨晩、タクシーが寒くて調べてみると 19度。そりゃ寒いわ。

さて、来週はひと仕事、大きなのがあります。

その準備に今日は1日、力を注ぎます!

いやー、気合いが入ります。

今日中に8割までつくりあげますかな。

さて、前々回、ミャンマーeVISAの留意点について

紹介をさせていただきました。

ミャンマー eVISA①「留意点(日本語にて)」

 

今回は、新規申込方法について。

実際にやってみましたが、そんなに難しくはありません。

 

大きくは3画面の入力のみ。

1つ目は、4項目。

2つ目は、申し込みに関する個人情報等。項目は多いが簡単。

 ※パスポートが手元に必要です。

3つ目は、カードの情報入力。

 

それだけで申請は終了です!

だいたい10分もあれば終わります。

 

まずはここから!

こちらのHPからスタート!

http://evisa.moip.gov.mm/index.aspx

 

画面 上部に 青色の「Apply eVisa(eVISA申し込み)」ボタン。

スクリーンショット 2014 11 24 23 34 54

これを押すと画面が展開されます。

 

ポップアップ・ブロック設定(画面が出て来るのを防止する機能)

してると、解除してください、と出ます。

スクリーンショット 2014 11 24 23 34 20

そこで設定するには[here]を押して、設定を終えて、次に進みます。

 

第1の画面(入力は4項目)

 

はじめの入力画面はこんな感じ。

スクリーンショット 2014 11 25 6 23 44

現時点では

「国籍」「ビザのタイプ」「入国場所」「セキュリティー確認」の4つのみ。

 

国籍は、そのまま入力。これを見ている方は「JAPAN」かと。

ビザタイプは「TOURIST」のみ。

入国場所は「ヤンゴン」「マンダレー」「ネピドー」の3カ所から選択。

セキュリティーは、下に出てる文字を入力です。

 

で、次の画面に進みます。

 

こんな注意文言が登場します。

スクリーンショット 2014 11 25 6 58 52

大枠、書いてあるのは、下記のような内容

 

・申し込み途中で去ったらダメです。

・ミャンマー連邦が諸々判断します。

・立ち入り禁止エリアへの入場は、事前許可ないとダメです。

・「Approval letter」は「confirmed Visa letter」とは違います。

・Approval letter の有効期限は発行日から90日です。

・ビザ申し込み料金は返金されません。

・仮に申し込みが拒否されても、理由は教えません。

・申請期間は3営業日以内です。(土日祝日は除く)

 

といった事が書かれているので

「I Agree」を押して「同意」しましょう。

そうしないと、先に進みませんから。。。

 

第2の画面。(項目数は多いですが、簡単!)

 

ここの入力が終われば、あとはお金払うだけです。

 

スクリーンショット 2014 11 27 6 51 18
スクリーンショット 2014 11 27 6 51 25
スクリーンショット 2014 11 27 6 51 35

意外と早いのです。

 

入力項目をざーっと挙げます。

個人情報(Personal Information)

・名前:Given Name(名) & Last Name(姓)
・性別:Gender
・誕生日:Data of Birth 日、月、年の順。(選択なので簡単!)
・生誕地:Country of Birth 国を選択。
・職業:Occupation 会社員の場合 OFFICE WORKER かと。
・現住所:Permanent Address 英語の入力ルールに従って入力。
(このサイト便利!日本語住所を英語に変換してくれます!)
・国:Country 現住所の国
・郵便番号:Postal Code ミャンマー郵便番号あってないようなもんやのに。。
・宿泊先の種類:Accommodation Type ホテル等選びます。
・ミャンマーでの滞在先名:Accommodation Name to Stay in Myanmar
・メールアドレス:Email Address
・メールアドレス再入力:Retype Email Address 確認のためのやつです
・電話番号:Contact Phone 日本は81からで、090(or 080) の 0 を消す

パスポート情報(Passport Information)

 パスポートを見て、ミスのないよう入力しましょう!

・パスポート番号:Passport No.
・パスポート発行国:Country of Issue
・発行日:Data of Issue
・有効期限:Date of Expiry

ツアーパッケージだったら入力を。 ※ツアーじゃないなら無視。
(Are you travelling with Package Tour? If(yes)please fill)

・代理店名:Agency Name
・代理店連絡先:Agency Contact No.

子供の情報 Children Information
7歳以下の子供で、あなたのパスポートで同行する場合

・名前:Minor Name ※厳密な言葉の意味がわかりません。。
・誕生日:Data of Birth
・性別:Gender

これらをすべて入力します。

 

写真もこの画面で忘れず添付

証明写真のデータなんかがあれば最高です。

データで読み込めるのは便利!

 

一番下の「Continue」をクリック。

 

すると、確認画面が登場します!

スクリーンショット 2014 11 27 6 51 51
スクリーンショット 2014 11 27 6 52 04

確認して問題なければ「Confirm」を押してください。

正確な情報を入力してください。もし不整合があれば、入国拒否されます。
といった、注意文言があります。

「Confirm」を押すと、次に進みます。

 

ビザ代の支払いの画面。(確認だけ。)

スクリーンショット 2014 11 27 6 52 15

観光ビザのシングルは 50 USD。

今、円安なので、ちょっと高く感じます。。

 

この先、色んな申請がここでできるようになる予感!

ちなみに、VISA,Mastar,JCB,AMEX使えます!

途中から変更になりました。

VISA もしくは Master のみなので要・注意!

JCB とか AMEX とか使えません。。

 

問題なければ「Pay Now」を押します。

てか支払わないと次に進みません。

 

第3の画面(カード情報 4項目の入力)

よくあるカード入力画面です。

スクリーンショット 2014 11 27 6 52 24
スクリーンショット 2014 11 27 6 52 29

利用者氏名 と カードナンバー と CVV番号(暗証コード的なやつ)
そして有効期限を入力すれば完了です。

問題なければ、チェックボックスにチェックを入れて

「SUBMIT」を押せば、次に進むはずです。

この先は、押していませんが、、、

 

で、おそらくここまでくると、完了のはず。

 

確認の画面。(っぽいやつ)

おそらくですが、こんな感じの画面が表示されるようです。

※人から連携をいただいた画面です。

スクリーンショット 2014 11 27 7 56 47

これは「ビザではありません。」 申し込み完了の画面。

 

メールが届くとあるけど、メールは来ないとの噂。笑

ここはミャンマークオリティーかも。。。苦笑

 

ここに記載された「Application Number」で状況確認は可能です。

 

ここまで終えると、あとは3営業日以内に発行されるとの事。

実際には、どうなのか? なんて疑問に対しては、

皆様から寄せて頂いた情報を元に紹介したいと思います。

 

長くなりましたので、その部分は、次回につなぎます。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, 旅行

Reader Interactions

Comments

  1. 香 says

    2015/08/15 at 19:55

    はじめまして。
    来月ミャンマーに初めて行きます。こちらの記事を見ながらeVISAの申請をしました。
    とてもわかりやすく解説していただいているので、簡単に申請できました。ありがとうございます。
    クレジットカードは、JCBも使えるようになってましたよ!日々進化しているようですね。

    返信
    • melt-myself says

      2015/08/16 at 14:55

      香さま
      コメントいただき、ありがとうございます!ミャンマーぜひとも楽しんでください!

      クレジットカードJCBとアメックスも使えるようになったとか。
      更新しておきます、情報提供ありがとうございます!
      是非是非ミャンマーを楽しんでください。

      返信

melt-myself へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in