• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

【11/6追記】ヤンゴンに「つけ麺」登場「鯉昇 koinobori」

2014/11/02 by melt-myself Leave a Comment

本日は日曜日で、会社はおやすみ。

ちょっとのんびりし過ぎましたが、活動開始。

今は、お気に入りのカフェにてブログ更新中。

食事をしてから、髪を切って、

その後はコンサートを聞きに行く予定。

さて、昨日のカレーに続いて、、、

というところで、比較論があるといいのですが

今回のお店は比較できるところがありません。

 

なんといっても、ヤンゴン初のつけ麺ですから。

 

つけ麺「鯉昇 koinobori」

さて、一昨日くらいに ヤンゴン在住の方が

Facebookで更新しており、

また別の方がブログで更新しており、

http://ameblo.jp/myanmar-real-estate/entry-11946436833.html

これは一日でも早く行かねば、という事で

土曜日のお昼に行ってきました。

 

ちょっと場所がわかりませんで、フラフラと歩いて探しました。

 

人の情報を逆流したりしながら、なんとなく

サクラタワー近く、という事はわかっていたものの

正確な場所はわからないまま、向かってみました。

 

で、SUN MOVIE の方に聞いてしまいました。笑

そして、親切に教えていただきました。

IMG 6717

はじめて入ったのですが、このお店は

すべての商品が「日本語字幕」か「日本語吹き替え」ありだとか。

 

そう思うとDVD SHOP「 TOKYO」では物足りない方には最高です。

ただし、DVD料金は「TOKYO」の倍ですが、

それでも日本語であることの意味は大きいと思います。

倍、といっても3,000Ks(≒300円)ですし。

 

さて、話を元に戻します。

 

鯉昇の場所

で、どこにあるかというと

「Maha Mandoola Garden St.」(34thと35thの間。)

 

通りの名前はこちらです。

IMG 6724

 

「あないも」さんの斜め前で、おおよそこの辺り。

スクリーンショット 2014 11 02 13 54 24

 

「あないも」さんを目指せば到着します。

 

お店の外観はこんな感じ。 超、オシャレ。

IMG 6718

 

入り口前には、こんな感じでわかりやすいメニューも!

IMG 6719

 

こうしたのがあると、安心して入れます。

「蓮」グループのお店だそうです。

蓮も先日、行きましたがとてもよかったです。

 

で、入ってみると、店内はとてもキレイでした。

が、写真を撮り忘れました。。

 

土曜日のお昼13時前でしたが、日本人のお客様が

3、4組はいました。人気店になりそうな気配です。

 

実際に食べてみると、、

 

メニューはこんな感じ!

IMG 6722

 

安いものだと、つけ麺 3,900Ksというのがあります。

オススメを聞いてみると

「旨辛 鯉昇流つけ麺」 とのことでそちらを注文。

 

大盛りはいつもだいたい後悔するので、並盛りにて。

 

「あつ盛り」といったら店員さんはわかりませんでしたが

日本人の方が出てきて「できます!」との事。

 

よくよく見たら、メニューの上部に記載がありました。。

 

少し待つと、出てきました。

 

どうっすか、これ?! 普通に「つけ麺」です!

IMG 6723

めっちゃうまそうです。見た目はガチ つけ麺です。

 

ヤンゴンだと、

とんかつ と言いつつ、マヨネーズがかかってたり

期待はずれも多い中で、期待通りの つけ麺に感動!

 

で、食べてみると、やっぱり つけ麺でした。笑

 

表現力のなさに、自分でも残念ですが、

 

本当に、普通に、美味しいつけ麺です。

日本クオリティーといっても問題ないレベル。

 

さすがに、東京でそこら中で、つけ麺を食べたので

それらには及ばないにしても相当なハイレベル。

 

マジでつけ麺です。

 

もう少し食べたい! と、思ったくらいで丁度でした。

 

このお店は、月2くらいで来たいお店。

 

6,500Ksとなると、現地採用のKGY的には

週1まではちょっと厳しいですが、

ラーメン好きなので、その分を差し引いて

2週間に1度くらい行きたいです。

 

次回は、ちょっと安いつけ麺3,900Ksにチャレンジ予定。

 

あとは、このメニューの裏面にあったラーメン。

まだ準備中のようですが、4,500Ksとか書かれていたので

それも楽しみです!

 

ちなみにTAX & Service 合計10%。

 

これは許容範囲かな、といったところ。

 

それ以上に、美味しかったので問題なし!

よく考えたら、会計時 税とか入ってなかったような。。

 

店内はキレイで、とても美味しかったし、

ぜひ再度訪問したいお店です。

 

なんといっても会社から近いのがありがたい!

 

営業時間は 11時から24時らしいです。

しかも年中無休の予定とか。(水祭りは除く)

 

ドンドン日本人向けの料理店ができています。

ヤンゴンに在留している方は1,500名程度だと

予想されますが、それでもこのお店の数。

いくつかは、消えいくお店なのでしょうけれど

このお店は残りそうな予感がします。

 

そうした流れを追う意味でも、

レストラン特集、まだまだ続きます!

Filed Under: ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in