• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンで日本のステーキ「角 HORN ステーキハウス」

2014/09/25 by melt-myself Leave a Comment

おはようございます、最近 少しだけ早起き生活中。

6時台になんとか起きられてる程度ですが、、、

もう少し睡眠時間を早くしないとなー。

と、言いながら今日も食事。今週は週4で、人とご飯。

晩ご飯も4日連続で食べる結果となっています。珍しい。

ヤンゴンにあるステーキハウス

HORN JAPANESE BEEF STEAK HOUSEへ行ってきました。

 

触れ込みでは「”イチロー”も愛した名店の味がヤンゴンで」とある。

 

IMG 5908

 

どこまでが本当で、どういう提携関係にあるのかは

わからないが、ヤンゴンで日本のステーキ、という事で行って、食べてきました!

ネットで「角 ステーキ 虎ノ門」と検索すると、確かに

同じロゴの高級そうなお店の来店レポートがありました。

 

帰りのタクシーの中で感じたのは

「確かに、”ステーキ” 食ったなぁ」という久々の感覚でした。笑

 

場所等のご紹介から。

だいたいこの辺にあります。「Air Bagan」ヘッドオフィスのすぐ近く。

スクリーンショット 2014 09 25 7 04 52

 

正式な住所:No.36(A),Golden Valley,Quarter(2),Bahan T/S.

IMG 5923

 

運転手さんも、グルグルと近辺を回りながら、迷いながら

「Air Baganわかる、わかる〜」 と言いながら、華麗にAir Baganをスルー。笑

100m先くらいまで、走って「着いてるやん」と、停めてタクシーを降りました。

 

Air Bagan前からは、緑の看板の「HORN」の文字が目立ちます。

IMG 5909

お店の構えはこんな感じ。いい雰囲気の一軒家です。

テンションがあがります。

IMG 5916

閑静な住宅街の中にあるお店で、わざわざ行かないといけない場所にあるお店。

 

そのせいか、ブログ等で情報を探してみても

一切値段 等の情報がなかったので、

前日になんとなく探りをいれてみて、大丈夫と踏んで、向かいました。

予約は、まぁなくても大丈夫だろう、と。

 

で、いざ入っていると、店内には人がいません。。。苦笑

ヤンゴンでは、よくあることですが。

 

店内はこんな感じで、左手に見えるのは鉄板!

IMG 5915

本格的な鉄板で焼くお店のようです!

 

個室も3部屋ほど完備されていました。

IMG 5914

我々も個室にて食事をしました。

音がかなり響いて、会話するにはちょっと やりにくかったですが、

とても涼しくて、いい感じでした。

周りが一切、見えなかったので、ビジネス利用にもいいかもです。

 

気になるメニューは?!

そしてメニューの表紙はこんな感じです。

IMG 5913

ちょっとだけ高級感のあるメニューでした。

 

コースメニューがこちら

IMG 5910

250,000Ks(≒2,500円)〜650,000Ks(≒6,500円)までのラインナップ。

ヤンゴン的には高いが、ステーキと思えば、ギリギリのいい線ついてます。

 

アラカルトで頼めるお肉の値段はこちら

IMG 5911

ランチメニューはこちら(夜でも頼めるそうです。笑)

IMG 5912

コースがオススメであり、一番出るのは Aコース と カレーとのこと。笑

せっかく来たので、ステーキコースAとBを1つずつ注文!

やっぱり食べ比べが必要かと。

 

実食レポート「ステーキコース」

コースメニューの内容

サラダ、野菜焼き、エビ・ホタテ、ステーキ

ガーリックライス、スープ、デザート(アイス)

 

コースでは、ステーキのグラム数 と 質 の選択が可能です。

オーストラリア産、日本産の選択

モモ肉、サーロインの選択

120g、150gの選択が可能なようです。

 

尋ねてみたところ、日本産は、山形の牛だそうです。

 

食べ比べとして、Aコース(オーストラリア)Bコース(日本)を注文しましたが

お肉以外はすべて一緒。コースの中身はこんな感じです。

 

1品目 サラダ

DSC 4530

意外と量がありました。

 

2品目 野菜焼き(タマネギ、アスパラ、エノキ)

DSC 4534

3品目 エビ・ホタテ焼き

DSC 4535

4品目 メインのステーキ

Aコース「オーストラリア産」

DSC 4536

Bコース「日本(山形)産」

DSC 4537

感覚としては、日本産の方が脂身が多い分 柔らかいかな?といった感じ。

いずれも、しっかりと「肉」でした!

 

個人的には、やっぱり 日本産和牛が美味しかったかも。

でも、オーストラリア産でも十分です!

ヤンゴンで、ステーキといえばオニックスのイメージですが

オニックスとはまた違う美味しさがありました。

 

5・6品目 スープとガーリックライス

DSC 4539

これが、めっちゃうまかったです。

 

とりわけガーリックライスは、おかわりが欲しくなるくらい!

おかわりできるかどうか、聞いてみればよかった。。。

 

スープはコーンスープのような感じでした。

いずれも、とても美味しかったです!

 

ライスが出てくるのが、もう少し早ければ、、、

と、思ったりもしましたが、

ガーリックライスは抜群だったので、それも帳消し!

 

7品目  アイスクリーム

DSC 4542

何の味かよくわからない、紫のアイス。

紫芋?なんだったかわかりませんが

アイスまでついていたのは、嬉しかったです。

 

ちなみに、お水はフリーでドンドン出てきます。

こまめに注ぎ足しに来てくれました。

 

なんやかんやで、19時過ぎからあれこれ話しながら

22時までお店にいました。

 

閉店時間は22時だそうで、いいお店でした!

個室が3つあるってのはポイント高いです!

 

そして、ステーキが本当にステーキです。笑

脂身がしっかりあって、美味しいお肉でした。

 

ステーキを食べたい時には、オニックス、ファットマン以外の選択肢も。

オニックスの記事(こちら)/ファットマンの記事(こちら)

より、日本らしいステーキは、「角 HORN」です!

まさにオススメのお店といえそうです。

ただ、あのお客様の入りでは、、、と心配です。。。

Filed Under: ミャンマーの物価, ミャンマーの食事

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in