• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンから一時帰国時の買い物リストと3つの理由

2014/08/14 by melt-myself Leave a Comment

ついに私のところにもやってきました。LINE乗っ取りのやつ。

IMG 5385

何を思ったか、英語でやりとりしてみたら、消えました。。。

本当にあるんですね、この手口。これだけ拡散してるのに。

さて一時帰国間近ですが、一切 準備してません!

なんて胸を張ってても仕方ありません。

これから粛々と準備を進めていきます。

「一時帰国時にやること」を整理しました。

その中でも大切な、買い物リストを。

 

一時帰国時の買い物リスト

これ、ネット上にたくさんあって、勉強になりました。

ぜひ共有させてください。役立つ事間違い無し!

衣食住で分けて紹介します。

 

「衣」

日本で買う理由は、大きく下記の3点。

1、サイズが小さいものは海外にない
2、日本のものは質がいい
3、そして安い

・靴(革靴、スニーカー等)
・下着
・靴下
・ワイシャツ
・スーツ
・水着
・ランニングシャツ
・ランニングパンツ

確かに、ヤンゴンで買うとなると

クオリティーが心配なものばかり。笑

 

「食」

こちらも理由は下記3点

1、日本人には日本の味
2、乾燥フードは大活躍
3、安くておいしいものが多い

・駄菓子、つまみ系のお菓子
・みそ汁
・インスタントラーメン
(無印のラーメン)
・お茶パック
・ドレッシング
・ふりかけ
・スープ類
・パスタソース
・たこ焼き器
・ホットプレート
・乾燥◯◯系

「日本人ならお茶漬けやろ!」ってCMが

昔、流行りましたが、日本人なら日本食。

なんかこれ、本当によくわかります。

やっぱり日本食はホッとします。

 

「住」

こちらも理由は3点

1、生活の知恵 100圴は使える
(海外にもあるが輸入品となり、値段は倍くらい)
2、電化製品のクオリティーはパない
3、薬も海外のものは信用ならんことも

・炊飯器
・洗濯ネット
・DVDプレーヤー
・風邪薬
・目薬
・歯ブラシ(替えブラシも)
・Wi-fi ルーター
・保温水筒
・包丁
・爪切り

生活雑貨に関しては、日本のものは

本当に配慮が行き届いて使いやすいものが多い。

海外の大味なものも悪くないですが、

やはり、安心の日本クオリティー!

 

「その他」

ここもおおよそ下記の2つの理由でしょうか。

1、小物系は日本がお買い得
2、なんやかんや安くて質が高い

・iPad用 キーボード

iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル BSKBB24BK

posted with ヨメレバ
バッファロー 2014-04-22

・iPad用 スタンド
・iPhone 充電のやつ
・雑誌
・財布
・カメラ三脚

Velbon 三脚 レバー式 EX-330Q 3段 小型 3Way雲台クイックシュー付き アルミ製 301802

posted with ヨメレバ
ベルボン 2013-08-23

・文房具
・ドラゴンズ応援グッズ

 

上記のようなものが挙げられます。

まだまだ料理をする人は、こんなもの、とか

たくさんありましたが。。

 

あとは、以前帰国した時に購入したのが

除湿関係グッズ。これは重宝します。

 

日本で買うならネットで事前購入

私の買い物を考えるとこんな感じかな、ということで

リストアップしてみました。

 

日本だとどこからでもネット見えるので

出先でリストをチェックしつつ、買い物をしていきます。

 

しかし、その前にもっと大切な事があります。

「事前にネットで購入して実家等に送付しておく。」

これがポイントだと思っています。

 

そうすれば、買い物の時間が節約できます。

 

日本は物流も、ものすごい発達してて早く届きます。

サービスレベルも異常に高いので、

海外から予約して、ピンポイントでホテル送付。

なんてこともできてしまいます。

(宛先を「フロント気付」にして送付し、

理想は事前に1本電話しておけば部屋に運んでくれます。)

 

日本では、人に会う、とか移動するとか

結構な時間をそっちに割く事になります。

 

1日、買い物のために空ける、とか意識しないと

どうしても「人に会う」等が中心になります。

かくいう私も、今時点そんな感じです。

 

1日だけほぼフリーDAYを設けてますが、

どうも予定を入れたくなってしまいます。

これは「性」でしょうか?笑

 

よって、買い物時間節約のためには、

事前にネットで買い物をオススメします!

 

私は、4月の帰国時にそれをやりましたが

圧倒的に楽でした。

荷物ピックアップ後は、荷物が膨らむのが課題ですが。

今回の帰国時にも、そのカタチを取る予定です。

 

まだ注文してないけど、日本のスピード感なら

たぶん間に合うので、そこも楽です。

これで買うものリストはピックアップ完了。

 

一時帰国に役立つリストアップ項目

買い物リストは、上記の通りですが

その他にも作成しているリストは下記の通り。

「スケジュール表」

「会いたい人リスト」

「日本でお土産渡す人リスト」

「ヤンゴンにお土産買ってくるリスト」

「やりたいこと、食べたいものリスト」

こうした事前整理を多少なりともして

有意義な一時帰国としたいと思います。

 

こうして計画をしても100%計画通りになんて

とてもとてもいかないのですがね。。

 

それでもせっかくの日本を有意義に過ごすためには

こうした動きも必要です。

Filed Under: 日常生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in