• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーの平壌。喜び組に会いました!

2014/04/04 by melt-myself

いきなりですが、問題です。これが、わかったら相当なミャンマー通?!

ミャンマーで100ドル札で支払おうと思ったら、下記の2枚のうち1枚が

受け取ってもらえませんでした。

どちらがダメだったでしょう? そして、なぜでしょう?

IMG 4288

わかりますか?? これ、わかったら、すご過ぎ。。。

ミャンマーのドル事情

ちょっとだけヒントです。

ミャンマーでドルを使う場合、新札縛り。

これは、ガイドブックにも記載されていますし

有名な話です。

 

100ドルの新札が、換金レートが1番よくて

50ドル、20ドルとなるとレートが落ちます。

 

細かいのあった方がいい、という配慮が裏目に出るケースあり。

そして、何より面倒臭いのが

シワがあると、受け取ってもらえないケースあり。

 

これは、100ドルだけじゃなく、1ドルでも同じ。

先日、シュエダゴンパゴダで汚い 1ドルを手元から

手放したくて、支払ったら見事に戻されました。。。

 

そんな意味不明な国、ミャンマーです。

 

他の国に出たら、一切問題なく使えるドル紙幣も

ミャンマーだと跳ね返されるのです。

国内紙幣はめっちゃ汚いんですけどね。笑

 

ドルに関してはなぜか、どこでもかなりシビア。

偽札を懸念してるんでしょうか??

さて、このヒントを元に冒頭のクイズにお答えください。

てか、全然 ヒントになってない。。。笑

 

ミャンマーで喜び組に会える場所

本日は、日本でミャンマー語を習った先生が

ミャンマーに帰国中とのことで

ミャンマーで再会することに。

で、指定されたお店は

「ピョンヤンコーリョー」

ん?!

ピョンヤンって、平壌?!

って、北朝鮮??

と、疑問に思いながらお出掛け。

 

お店に着いたらこんな感じの外観。

IMG 4289

おー外観、めっちゃ怪しい感じ。笑

ドンピシャで北朝鮮ムード。。

 

そしてこちらが入り口近く。超綺麗です。

IMG 4290

で、店内に入るとめっちゃ綺麗!

 

店員さんはチマチョゴリで、えらい可愛らしい。

そしてめちゃくちゃ人が多い。

 

しかも、なんか半分くらい日本人という。。。

なんとも、、、

 

で、入って着席して30分くらいトークを楽しんでいると、

いきなり、はじまりました。。

IMG 4293

北朝鮮といえば、ショー。

喜び組。

もう、まさにその感じ?!

 

まぁ喜び組のホンモノを知りませんが。

それにしても、大変お綺麗でした。

この方がギター。個人的に、No.1!

IMG 4299

この方がベース。

IMG 4301

大変、お綺麗な方でございます。

そして、不思議な踊りも。。。

IMG 4306

なんと、サックスまで登場!

IMG 4310

いい日旅立ち を日本語で歌ったり

タイタニックの歌 を英語で歌ったり

なんかバリエーションに富んでました。多芸です。

 

それがひたすら、1時間続きます。。。

 

はじめこそ、おーっとなってみて

口パクちゃうのん?!なんて見てましたが

(こちらが疑惑の映像です。笑)

正直、後半は飽きてましたねー。

 

でも、なんか面白かったし、

少し懐かしい「いい日旅立ち」も聞けて

これはこれでよかったかな、と。

音楽が聞ける場所がある、なんてのも

素敵なもんです。

 

それに、なんといってもいいネタ!笑

 

ミャンマーには北朝鮮があります。

本当に店員さんと店内は綺麗です。

ただ、ちょっと、というか、かなり高め。

IMG 4291

でも、やぱりネタにはなるし、一度はどうぞ。

 

写真はあかんって、店内に貼ってありましたが

まったく関係なさそうでしたし。

十分に楽しめます!

 

なぜ、こんなお店がミャンマーにあるのか?

ミャンマーと北朝鮮は国交があります。

武器とかきっとやりとりしてます。

 

お互い、経済制裁を受けていた国なので

その関係か仲がよかったようです。

 

そんな名残りもあってか、

ミャンマーに“平壌”があるのです。

ひょっとして、この国には

北朝鮮の方も多いのでしょうか?!

その辺りは謎。。。

 

クイズの答え

 

使えない紙幣は、上の紙幣です。

答えいうのも面白くないんで

そこは明日につなぎます。

 

ヒントを言わせてもらいますと

上のお札と下のお札で違うところをよーく見てください。

その中に答えがあります!

上と下、どこが違うでしょうか?

そのどこかが答えです。

 

ちなみに、このお札が跳ね返された時には

かなり明確に

「◯◯が◯◯だから、このお札はダメ」と

跳ね返されたのです。

さぁ、なんでしょうか?!

 

気になる方は、ポチッとどうぞ。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマートラブル, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの食事, 思考, 日常生活

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in