• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

Yangon ICT Fair 2017から考えるミャンマーICT市場の今。電子マネー、VR、SNSマーケ等々。

2017/01/13 by melt-myself Leave a Comment

Yangon ICT Fair 2017に行ってきました。

そこで見たミャンマーのITの今をお届け。

デジタルマネーの今!

(+気になるインド情報!)

VR と SNSマーケティングが個人的にはツボ。

とても興味深い展示会でした。

ミャンマーのICT市場の今を感じてくださいませ。

ミャンマーICTフェアに行きました!

先週の金・土・日の3日間

ミャンマーICTフェアがありました。

Ictfair

どういったイベントかというと

ミャンマーのICTの展示会。

 

いざ行ってみると

ハードウェア系のサービスもあり

ソフトウェア系のサービスもあり

また学校的な会社もあり。

様々な企業が出展していました。

 

出展企業は、下記の通り。

15698196_1286147931445490_7470686181127577340_n

 

ミャンマーで長く活動されている

日系企業のアクロクエストテクノロジー社も

出展されていました。

 

11月から販売を開始した

業務アプリ kintone を PRされていました。

参考記事はこちら

 

訪問した時に、興味を持っている2名ほどに

社員さんが熱心に説明をしてました。

かなり興味を持たれているようでした。

 

以前に使ったこともあるので知ってますが

業務効率化が可能、生産性向上に寄与できる

本当にいいサービス!

そして値段も、決して高くない。

ミャンマー企業でも導入可能な価格で

ミャンマーでの展開も楽しみです。

 

また別の日系の会社では

ネットワークエンジニアを育成する学校も。

ユニークなカリキュラムを提供しています。

トレーニングコースを提供し

人材の派遣にも対応する企業です。

 

http://www.idnet-mm.com/

 

ブースに足を運ぶと

日本語堪能な東京在住のミャンマーの方に

いきなり声を掛けられました!

(特にブースは関係ないのですが、、)

なんとも驚きでした。笑

 

で、他にどんなビジネスがあるかなー、と。

そのあとも会場をフラフラと一周。

 

ちなみに入り口を入ってすぐの

1番目立つ場所には

プリンターの販売代理店がドーンと。

 

つい1ヶ月ほど前の別イベントでも

この会社は、大きなブースを

同じ位置に構えてました。

かなり儲かっているのかな、と

そんな印象を受けました。

 

プリンター系の会社は

利幅が大きいのもあってか

どこも、そこそこいい場所に

それなりの大きさの場所を

確保していました。

 

ミャンマーとデジタルマネー

そして、その裏面に

大きくブースを構えており

大きな音を出して

会場を盛り上げようとしていたのは

デジタルマネーの会社 OK Dollar

http://www.okdollar.com/

Okdollar

芸人のような人がいて

ワイワイとやってました。

 

残念ながら、ステージ前に

滞在しやすい場所がなかったため

あまり人は集まってませんでしたが、、、

 

ちなみに

電子マネー系は他にもあと2社ほど。

見たことない会社が2社。。。

 

ミャンマーでデジタルマネーの世界を見ると

OK Dollar か Wave money の2強。

この2社が今のところ、強い印象。

しかし、まだまだ決戦はこれからかと。

アリペイが来るかも、ですし。

仮想通貨、ビットコインとか

きっと、まだですし。

 

ちなみに仮想通貨といえば、インド。

非常に興味深い情報があるのであえてシェア。

 

11月8日、インドのモディ首相が

インドの高額紙幣を無効化し

大きな混乱がありました。

 

発表当初は

・脱税対策、マネロン撲滅
・偽札対策
・資産把握

が目的である、だとか

そんな記事が溢れていました。

 

名目GDPの25%を占める

ブラックマネーの締め出しや

偽札対策だった、と。

 

が、その後しばらくして

インド在住の日本人の方から

久々に連絡ありました。

「ビットコインの勉強中」と。

国の紙幣が不安なのだから

デジタルマネーへシフトしよう、と。

そういう背景があるようでした。

 

ちなみにその影響もあってか

ビットコインのレートは

年末に掛けてすごい勢いで上昇。

https://coincheck.com/ja/exchange/charts

 

アメリカでトランプ大統領が当選し

為替市場が大きく揺れ動きました。

その影響もあって

各国通貨の信用が落ちたこと等も影響し

ビットコインの需要が拡大したようで。。

仮想通貨が世界的にも

注目を浴びている、という話。

 

インドの話に戻します。

モディ首相は、11月27日には

「デジタル決済を利用するように」

「デジタルの世界に入るチャンス」

「キャッシュレス社会への移行を」

と呼び掛けたそうです。

 

キャッシュレス社会の実現に向けて

大きく舵を切る、と。

 

政策的にも

・オンライン支払いで保険料の割引
・高速料金徴収も100%電子化
・ガソリンスタンドもオンライン割引

などなど

一気に舵を切り始めたようです。

 

参考サイトはこちら

「キャッシュレス経済」を推進せよ:インド「高額紙幣廃止」の遠大な狙い – 緒方麻也
http://blogos.com/article/205087/

とてもわかりやすい、思い切った舵取り!

 

ミャンマーはどうなるか、不明。

ただ、電子マネー化とか

一気に舵を切る可能性はありそうな気も。

 

証券取引所で、

ブロックチェーン技術適用の実証実験を終えた

そんなニュースもありました。

http://www.daiwa-grp.jp/data/attach/2015_78_2161031b.pdf

ミャンマーは

いい意味で新しいもの好きの国。

私はそう見ています。

 

そして、いい意味で

まだまだ揃ってないものが多い国。

よって電子マネーにはまだまだ可能性がありそう。

なんだか、そんなことを感じました。

 

これからプレーヤーも増えるのでしょうけれど

先が楽しみな業界でもあります。

 

個人的に面白かったブース

VRです、VR!

ミャンマーでVRです!

VRbooth

バーチャルリアリティー。仮想現実。

これがミャンマーにも。

 

HTC製 ヘッドマウントディスプレイも!

VR

実際に装着して体験もできました。

 

ミャンマーで、です。

ちなみに提供していたのは

 

ゲーミングPCの会社 MSI

日本語サイトはこちら https://jp.msi.com/

 

デカデカではなく、小さかったですし

VR全面推しではありませでしたが。。

 

こういうのを見てて

やっぱり、すぐだな、と。

すぐに先進国に追いつくだろうな、と。

最先端のことをやらんとあかんな、と。

そんなことを感じずに入られませんでした。

 

他にもブースは超地味ながら

SNSマーケティングサービスを

提供している会社もありました。

 

月300ドルで5,000Like 保証。

週3本、写真つきで記事の投稿を代行

してくれるのだとか。

なかなか興味深いサービス。

 

というのも、ミャンマーでは

インターネット=facebook

というくらいfacebookが強い。

 

今のミャンマーでは

Facebookマーケティングが強ければ

ウェブマーケティングには勝てる。

と、いえるくらい。

 

だから、なかなか目の付け所が

面白いなー、と思ってました。

 

きっと広告代理店が

せっせとやってる領域でしょうけれど。

他には、

・会計のソフトウェア販売会社や

・人事ソフトウェア会社

・POSシステムの販売会社

・PCアクセサリ販売会社

・携帯の端末を販売する会社

などなどがありました。

 

一番人気っぽかったのは

iPhone7を販売してたブースかもw

 

ICT Fairかなり間口が広かったので

ある意味で面白かったです!

 

ミャンマーのICT事情が

少しでも伝わるでしょうか。

 

リサーチ等依頼があれば受けますので

お気軽にご連絡くださいませ。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの物価, 思考, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in