• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーに、あの人気映画「君の名は」がやってきた!

2016/11/07 by melt-myself 2 Comments

ヤンゴン在住の皆さんに吉報です。

あの超人気映画で興行収入176億円で

邦画の歴代4位に躍り出た

映画「君の名は」が遂にミャンマーに!

というわけではありませんが

映画「君の名は」をようやく観られました。

日々、感謝!

映画「君の名は」が観たい!

日本では先週末頃まで

映画館で放映されてたようですが

ミャンマーでは当然放映されてません。

 

8月26日公開で、最近まで上映してたって

恐ろしい人気振りですね。

 

実は、

我が地元「飛騨」が舞台の1つでもあり

その点も気になってました。

 

飛騨地方では

2014年9月1日を最後に

唯一の映画館 「高山旭座」 が

潰れてしまいました。

 

飛騨が舞台でありながらも

飛騨の人が地元では見えない、という

奇跡的な状況が起きていました。。

が、

公民館のような場所で

上映会が実施されたようです。

 

超大人気で

興行収入が176億円を超えて

邦画の歴代収入4位だとか。

トップ3は千と千尋、ハウル、もののけ姫

 

千と千尋が凄過ぎますが、、、

トップ3にも肉薄だそうです。

7e63533af47651e1f7ca78d73fb63fd8.png

 

これから海外でも上映されるようで

シンガポールでも上映してるし

タイでも香港でも上映中。(11月10日頃〜)

 

また今後の予定として

イギリス、アイルランド、オーストラリア

ニュージーランド、中国、マレーシア

フランス、韓国、イタリア、アメリカと

ガンガン 動いてるあの映画。

 

あまりにも観た過ぎて

どうしても待ち切れず

先日、小説版を読んでしまいました。

小説 君の名は。 (角川文庫)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
新海 誠 KADOKAWA / メディアファクトリー 2016-06-18
Kindle
Amazon[書籍版]

 

それくらいに観たい映画でした。

 

ずーっと映画は好きで、

テアトルの株を購入して

株主優待券で映画を観まくり

東京時代は週末1人映画が

デフォルトの休日の過ごし方でした。

 

映画が好きで

君の名は が観たい!

というお話。

「君の名は」がミャンマーへ

と、思っていたら友人から

「君の名は、の DVDを入手した。」

との情報が入りました。

 

素晴らしく評価の高いあの映画

「君の名は(海賊版)」が
ついにミャンマーへ。

 

これが、中国経由でミャンマーまで。笑

DSC03021

中国ってすごいですよね。

 

そこで

プチ上映会を開催しました。

(呼ばれた側ですw)

DSC03025

 

私の地元である飛騨が舞台の1つ。

 

地元からはちょっと離れてますが

大きくは同じエリアなので

 

方言を聞いていても

なんだか心地よい、というか

懐かしい、というか

ホッとする、というか

優しい感じがして

そこもまた いい感じでした。

 

飛騨に帰りたくなりました。

 

どうしても待ち切れず

小説版を読んでしまったので

新鮮さは薄かったのですが、、、

小説 君の名は。 (角川文庫)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
新海 誠 KADOKAWA / メディアファクトリー 2016-06-18
Kindle
Amazon[書籍版]

それでも、やっぱりいい映画で

キュンキュンしました。

 

出会い とは、なんだろ。

で、感じたのは

あー恋がしたい!

と。

 

むしろ 錯覚の中で

おれは恋をしているのかもしれない、と。

既に出会っているかもしれない、と。

そう感じました。

出会いとはそういうものなのかも、と。

 

ちなみに、とりわけ

「結び」 に関する言葉が

ズシッと心に響きました。

 

より集まって形を作り、捻れて絡まって

時には戻って、途切れ、また繋がり。

それが組紐。それが時間。それが結び。

うん、深い。

でも、きっとそういうもんなんだよな、と。

 

なんだか

奇跡のような最後の出会いには

胸がドキドキ。

素敵 過ぎました。

 

そして同時に

自分の人生でもこういう事が

実は起きているんだろうな、と。

色恋沙汰だけではなく。

 

魂的な結びつき、というか

そういう世界があるんだろうな、と。

 

なんとなく出会ってる人が多くいますが

それは日本人でもミャンマー人でも

縁があって繋がっている。

 

この「ご縁」という言葉が

映画「君の名は」の中では「結び」と

表現されていたんじゃないか、と。

 

なんだかそんな気がしました。

 

今、周囲にいる人への感謝を忘れず

ご縁を大切にして生きよう、と

なんだかそんなことを感じました。

 

この映画が

あれほど人を惹き付けた理由が

1回では掴み切れませんでした。

 

なぜ、これほどまでに

人を惹き付けたのか?

その部分をもっと知りたい。

そのためにももう1度観たい!

 

中断を挟んで鑑賞したので

没頭もし切れなかったし。。

 

欲をいえば、映画館とかで

完全に没入して観たい映画。

 

とはいえ

心は温まるし

なんだかドキドキしたし

ちょっと泣きそうになったし

やっぱりいい映画でした。

 

もう1回観たいなー。

 

ちなみに、さすが海賊版。

 

DSC03026

出演者は

キアヌ・リーヴス と レニーゼルウィガーって。笑

ググったら「砂上の法廷」という映画だそうです。

キャスト欄以下がデタラメ過ぎ。笑

Filed Under: オススメ, ミャンマーだからこそ, 思考

Reader Interactions

Comments

  1. K says

    2016/11/26 at 18:26

    はじめましてブログ読ませて頂きました!君の名は、のdvd私もヤンゴンで探しています。。よろしければ、どちらで購入されたか教えて頂けませんか?

    返信
    • melt-myself says

      2016/12/17 at 15:17

      遅くなりまして申し訳ありません。
      ラタランにある東京DVDです!3週間ほど前に行ったら2週間後に入荷される、今はないと言われましたが、、、

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in