• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーの首都はヤンゴンじゃありません。首都のネピドーは優しい街でした。

2016/10/28 by melt-myself Leave a Comment

ネピドーは優しい街。

官公庁訪問ではなく、

伝統楽器のコンテストを見学するため

行ってきましたが、

この街には優しさが溢れてました。

ネピドー、なんか好きだなぁ。

首都ネピドーに久々訪問。

ミャンマーの首都はヤンゴンではありません。

首都の名前はネピドーです。

2006年からネピドーがミャンマーの首都。

 

そこは、官公庁が揃う街。

政府・省庁へのプレゼン等の

タイミングで訪問する街。

 

おそらく多くの日本人の

ネピドー訪問歴のある方は

省庁訪問が主目的であろう。

 

他には

政府主催のイベントとか。

そういう場所である。

 

しかし、私は

まったく別の目的で

その街を訪問した。

 

伝統楽器サインワインの全国大会!

ネピドーにあるイエジン農業大学で

開催されていた

IMG 20161021 124650 HDR

下記のイベントを観るため。

 

IMG 20161021 125233 HDR

まぁほぼ読めませんけど

22回目らしいです。

 

この場所は

ネピドーの街から外れた場所にあり

なかなか行きづらい場所。

 

バイタクで40分ほど。。。

そして会場に着いた!

と、思ったら違う楽器の会場でした。

 

受付のお姉さんが優しく対応してくれ

優しきお兄さんを呼びつけて

別の場所まで連れてってくれました。

有料でw

そして会場に入ると、演奏中。

 

10歳〜15歳の部

かなり小さい男の子が

めちゃくちゃうまくてビックリ。

※画像荒くてすみません。

 

きっと英才教育受けたんだろうな。

と、勝手に想像してみたり。

 

そして、1日挟んで

再度、鑑賞にいきました。

 

今回はちょっと15歳以上の部。

(厳密には、セーダン以上の部
こういう数え方あるんですね!)

 

そこでは女性の奏者の演奏が見えました。

この部門1人だけだったので

参加=優勝 なのでしょうか?笑

とてもキレイな女性で

でも聞いていて

心地よくて素敵な時間でした。

 

サインワインについては

色々とリサーチ中で楽しんでます!

 

で、当イベント

会場までの足 及び 鑑賞中は

とてもいい感じなんですが、、、

 

コンペティション後が大変!

 

ネピドーの優しさ、7連発

ただでさえ交通費はヤンゴンに比べて

圧倒的に高くて

30分バイタクに乗れば4000ksとか。。

 

で、ここにはバスがないのです。

交通手段がないのです。

 

で、困っていたら

「暇してるから連れてったるぜ」

DSC 0850

と、おっちゃんが送ってくれました。

このサイズのバスを独り占めです。

 

外のバイタク乗り場までかな

と、思ってたら

こんな素敵な片側 5車線の道を爆走し

DSC 0852

かれこれ30分くらい走ってくれました。

超、優しい。。。(優しさ1)

しかも無料。

 

バスの車窓から(ネピドー編)

 

さらには

降りた地点でバイタクを拾ってくれて

バトンタッチ。4000ks

 

ネピドーの街の優しさに触れました。

 

これまた

バトンタッチした

バイタクの運ちゃんは

「このパゴダは??」

って聞いたところ

「写真撮りたいかい?」

と、優しさ(優しさ2)を示してくれて

おかげさまで

こんな感じのでかいパゴダをパシャリ。

DSC 0857

なんだか、優しい街。

 

ちなみに、ヘルメットは

完全に事故ったら終わるやつ。

IMG 20161023 155249 HDR

これは、工事現場仕様かと、、、

私のはちゃんとしたヘルメット。

 

自分を犠牲にしてでも

お客さまを守ろう精神には頭が下がります。

(優しさ3)(深読みし過ぎ?)

 

にしても、突っ込みどころ満載w

超いいおっちゃんでした。

 

バイタクの2ケツの車窓から

道中では2車線を潰して

お米を干してたけど

きっとおとがめなし。優しい街ですw

(優しさ4)

DSC 0858

 

バスが22時半発のため

16時半から籠ってたカフェでは

店員さんが、

19時にお店は閉まったのに

「まだいてもいいよ。」

って滞在させてくれました。

優しいです。(優しさ5)

 

彼は片付け中でテーブル拭き。

DSC 0886

 

私は小説「君の名は」を読みふける。

小説 君の名は。 (角川文庫)[Kindle版]

posted with ヨメレバ
新海 誠 KADOKAWA / メディアファクトリー 2016-06-18
Kindle
Amazon[書籍版]

その後、フラフラと歩いた

ナイトマーケットの店員さんも

なんだか優しくていい人(優しさ6)でした。

DSC 0896

 

バスの運転手が

偶然にも行きと同じ人で

覚えててくれたようで

声を掛けてくれたり(優しさ7)

なんかネピドー、優しい街でした。

 

官公庁訪問では

きっと出会えない

ネピドーの街の人々の優しさ。

いいモノに触れられました。

 

ネピドーは優しい街。

私の頭の中には

そうインプットされました。

Filed Under: オススメ, カメラ・風景, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, 思考, 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in