• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

曲がった事は大っ嫌い、と言い出しそうなヤンゴンの美しき碁盤の目状の道路。が、実際は、、

2016/10/25 by melt-myself Leave a Comment

ヤンゴンのダウンタウンの道路って

こんなにキレイだったんだ!

と、驚きました。

 

それは久々にポケモンGOを

立ち上げたときのお話。

キレイな碁盤の目状のヤンゴン市内

先日、久々に

ポケモンGOを立ち上げたんですよ。

ヤンゴンにて。

 

で、ビックリしたのがこの地図。

 

絵に描いたような碁盤の目 状の道路!

わかりますかね?このキレイな直線道路。

Screenshot 2016 10 19 17 53 19

曲がった事が大っ嫌い。

とでも言い出しそうな

これでもかってくらいキレイな直線。

 

確かにヤンゴンの通りは

34番とか50番とか

18番とか23番とか

番号で西から東に

どんどん数が増えていきます。

 

ブロック毎に分かれてて

わかりやすいです。

 

で、道はひたすらまっすぐです。

 

ダウンタウンだけでいえば

道路は格子状に張り巡らされています。

 

それを、改めて

ポケモンGOの画面上で見ると

なんともちょっとびっくり。

 

車、車、車、車、、、

で、ふと最近撮った写真を見ると

まっすぐな道。

 

ずーっと続く渋滞がスゴい。。。

ずーっと車、車、車、車、、、です。

IMG 20161019 155954 HDR

車の数がハンパない。

ずーっと車、詰まってますw

 

そして酷い交通マナー。

交差点の真ん中で止まるの当たり前ですw

IMG 20161019 160057 HDR

ポケモンGO の 画面では

車の数は映りませんが

実際のダウンタウンの昼間はこんなん。

 

もう「悲惨」の一言です。

 

この交通渋滞の解消には

バスとか電車とか

うまく公共交通機関が動くか

駐車場が充実するか

交通警察の数が増えるか

なんかないと

状況は変わりそうにないです。

 

個人的には路駐がなければ

もう少しマシになる、と思ってます。

 

路駐で1車線は確実に塞いでますし

両サイド2車線分埋まってる場所も

かなり多い気がします。。。

 

先ほどの渋滞写真を改めて見ると

IMG 20161019 155954 HDR

左側には路上駐車がずーっと並んでいますw

これだけで2車線分。

 

路駐がなくなれば、色んな場所で

渋滞緩和が起こるはずなのですが、、、

 

ヤンゴン市内にバイクがやってくる?!

ちなみに

最近の話では

ヤンゴン市内でもバイクの

乗り入れを許可する方向で検討中

との情報が流れています。

 

大臣のコメントがあり

その後、ヤンゴン市の議会でも

早速 議題に挙がったようで

思いの外 早く動き出しそう。

 

バイクの乗り入れがはじまれば

割り込みを含め

マナーの悪化が起きて

もっと渋滞が悪化するでしょう。

イヤですねー。

 

同時に

バイタクとかのサービスが出たり

バイク物流も生まれるでしょう。

 

バイクを利用した◯◯といった類いの

新サービスがきっと登場します。

 

バイタクのマッチングサービスとか

早く仕掛けたもの勝ちだと思います。

 

きっと個人だけじゃなく

法人でもバイクを買って

街を走らせることになるでしょうし、

そうすると

台数は一気に増えそう。

 

バイクとなれば

車以上に事故も増えそうだし

ちょっとゾッとします。

 

首都ネピドーのように

広々とした片側7車線じゃなく

DSC 0867

そもそも車の台数が多いので

現在の渋滞状況の改善には

時間が掛かりそう。

 

いつか、渋滞が無くなる日は

やってくるんでしょうか?

 

日本の話にはなりますが

渋滞の及ぼす悪影響について

興味深いデータがあります。

 

国土交通省によれば

【渋滞による損失時間】

1年で38.1億時間
(1人当 年30時間)

貨幣価値換算では

経済的損失が9兆円超だとか。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/tdm/Top03-01-01.html

 

日本のあの渋滞の少なさで

この数字だと思えば

ミャンマーってとんでもない規模の

経済的損失がありそう。

 

渋滞緩和、されるといいんだけどなぁ。

Filed Under: カメラ・風景, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in