• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

台湾ラーメンの元祖「味仙」が東京・神田にオープンすると聞き、岐阜の名店、台湾ラーメン「大吉」に行ってきた。

2016/07/09 by melt-myself Leave a Comment

Taiwan Ramen is worth eating. please try it!

台湾ラーメンの元祖「味仙」が

東京神田に8月2日(火)オープン!

そんな記事がfacebook上で踊っていました。

http://www.misen-ganso.jp/news/20160704.php

名古屋近郊のファンはお待ちかねだったようで。

でも、その前にそもそもの疑問。

台湾ラーメンって何?

そんな声も聞こえてきそうです。

だって、全然 無名ですもん。

 

というわけで

先日、私も人生ではじめて

台湾ラーメンを食べに行ってきました。

 

そのお店の名前は

「台湾ラーメン大吉」

DSC02154

岐阜市内にあるお店。

http://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21000015/

 

2016年7月9日時点で食べログ評価 3.53。

なかなか評価の高い、実は超・人気店!

創業31年ながら、遠方からも、ファンも来るお店。

 

12時ちょっと過ぎに到着。

駐車場は、ギリギリ停められる混雑具合。

大人気店である事が伺えます。

 

メニューは

「台湾ラーメン」か「まぜそば」を

頼んでる方が多かったです。

私は台湾ラーメンをチョイス。

IMG 6941

店内はなんだか素敵な仕上がり。

このレトロ感。

IMG 6940

 

12時開店なので12時過ぎに

店内に入った時には空席なし。

 

ちょうど待ち行列の1番手。

平日の昼間だし、と舐めてました。

 

料理の注文を待ってる間に終えて

しばし待ちます。

 

「ラーメン屋さんやし

回転は早いだろう」

と、タカをくくってたら

 

結局 席案内されるまでに20分。

ご飯が出てきたのはその7分後。

IMG 6942

そこそこ時間が掛かります。

 

次の予定があり焦っていて

「どれくらい掛かります?」

って2回聞いて

「あと5分です」

って2回答えがあって

それぞれ7〜8分だったので

このお店の場合は

そば屋の出前 感覚で時間を掴みましょう。

「5分」=「通常の7分」

そんな方程式が成り立ちます。(2回のKGY検証)

 

ちなみに「卵は2つまで無料」。

セルフサービスで店の入り口にあります。

 

この赤いのが

味噌っぽい辛味のあるミンチ肉。

IMG 6943

こいつが

台湾ラーメンの命。

 

麺は太めのもちっとした麺。

 

上のミンチをスープに溶かしながら食べます。

スープは醤油ベースだったかな?

特に辛いスープではありません。

 

私は、あまり辛さに強くないので

先に、ミンチだけちょっと舐めてみます。

あ、甘みがある!

なんて思ったのも束の間。

ジワジワ辛さがやってくる。

 

しっかり辛いっす。

 

激辛とかではなくて

旨辛 って感じの

ちょっと甘みのある辛さ。

激辛好きのために

辛さ調整はできるそうですよ。

 

このミンチを

溶かせば溶かすほど

辛くなっていくんですが

それがまたうまい!

 

シャキシャキのもやしも添えられてて

モヤシの触感がまたいい!

(私は麺がなくなった後で存在に気付いて

結果的に、モヤシだけ食べてました。。)

一緒に食べたらもっとうまかっただろうなぁ。

 

担々麺に近いような味わい。

でもどこかちょっと違って

自分で味を調整できる感じが

楽しいラーメンでした。

 

ランチの時間帯は

ご飯が無料だったり、と

サービスもありがたし。

卵2個無料もなんか嬉しい。

 

営業開始時間は12時なので

「ランチの時間帯を外して、、、」

なんてのは簡単じゃありませんが。。

 

きっと日によっては行列も

酷いんだろうけれど、食べる価値あり。

 

なんとなく店舗内のお客様の雰囲気は

わざわざ食べにきました!

って感じの人が多い雰囲気。

 

いつも来てるっぽい人の割合は

感覚値で3割程度だったかと。

(作業服とかスーツとか系)

 

もう少しのんびりして

名物のソフトクリームも食いたかったですが。

 

我々は次の予定があったので

全然 のんびり出来ずに

そそくさとお店を去ることに

なってしまいました。

 

が、うまかった。。。

 

急いで移動しながらも

「うまかったなぁ!」

と潤ちゃんと語り合ってました。

 

岐阜方面に予定のある方(いないか?w)

ぜひ 大吉 に行ってみてください。

 

岐阜に1店舗しかありませんよ。

http://www.taiwanramen-daikichi.com/

通販での取り寄せが可能!

 

本当にうまいっすよ。

ラーメン好き、辛いの好きには

超・超オススメしたい一品。

 

なお、台湾ラーメンといえば

今度 東京・神田にオープンする

名古屋の「味仙」が圧倒的に有名らしいですが

岐阜の台湾ラーメンといえば「大吉」

というくらい有名だそうです。

 

席は30席ちょいあって

お座敷も4卓分(各6名ほど)ありました。

 

食べる価値あり、ですよ。

 

東京・神田に元祖台湾ラーメン 味仙

「味仙」は創業1960年。

「元祖台湾ラーメン」のお店。

ネット通販も扱ってるようです。

 

実店舗としては

今池本店、JR名古屋駅、中部国際空港 に加えて

下坪、八事、藤ケ丘、焼山、矢場、日進竹の山

名古屋駅(柳橋)、大名古屋ビルヂング

と名古屋を中心に数点あるようです。

http://www.misen.ne.jp/store

 

名古屋経由した時に行ってみたいな。。

 

この度は、東京は 神田に進出とのことで

どうなるのか、楽しみです。

 

ちなみに 名古屋発の外食チェーンといえば

今や世界展開の「CoCo壱番屋」

国内1,283店、海外160店(H28.6時点 HP参照)

 

2016.6.29 上場した「コメダ珈琲」

676店舗(2016.2時点 HP参照)

 

私が大好きな「赤から」

180店舗以上(HP参照)

 

と、いくつかありますが、

台湾ラーメンが全国デビューだそうで。

なんとも楽しみです。

 

とはいえ

私は、先日が人生初 台湾ラーメンでしたけどね。笑

 

でも、食べてみて言えますが

本当にオススメです。

 

東京・神田に立ち寄った際には

ぜひとも 「味仙」 挑戦してみてくださいませ。

台湾ラーメン、美味しいですよ。

Filed Under: 旅行

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in