• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーで数少ない深夜営業してるバーへ。欧米人だらけで、店内から人がはみ出し、もはやクラブ化。

2019/01/26 by melt-myself Leave a Comment

さて、今晩もミャンマーネタを。

 

ヤンゴンでは

夜の過ごし方、悩ましいです。

 

夜 22時を過ぎると

選択肢の少ないこと少ないこと。

もう数択です。

サンチャウンのペントハウスへ。

今日は、

駐在?研修でバンコクにいる

日本生命時代の同期

ミャンマーに遊びに来てくれて

ミャンマーで合流!

私も前の予定があったので

22時過ぎに合流に。

だいたいの店が

23時に閉まるので

どこへ行こうかと迷う。

ルーフトップバーとかも

23時閉店とかそこそこ多いし

「22時から」とかなると

かな〜り厳しいのが現状。

ちょっと遅めの時間に

2件目、3件目のお店

ってのが、なかなか辛いのです。

カラオケ とかいう手もありますが

賑わしい てか うるさい ので

話は全然、できませんし。

かといって

高級クラブ みたいな ところも

そこそこするから

ワタシ的にはしんどいし。

ってことで、考えると

かなり選択肢は少ないのです。

が、幾つかありまして

今日は、その中の1つ

The Pent House に

行ってみました。

我が家から徒歩圏内

友人の宿泊先からもすぐ

ってのが、最大の理由ですが。

踊り出す人々

で、行ってみて

超 驚きました。

え、こんなに
ミャンマーに 外国人いたの?

ってくらい。

てか、

ミャンマーにいる外国人

全員ここにいるんじゃね?

くらいの勢いで

とんでもない人。

入店時間は22時半過ぎ。

まず空席なし。

ただ粘って

ハイテーブルの席を

なんとか作ってもらって

席をキープ。

で、座ってたら

どんどん人が増える。

IMG 20190125 231557

立って飲む人が増えてきたなー

ってくらいの感覚でした。

が、

音楽にあわせて

踊りだす人達が

1人、2人と出てきて

それに続いて

次々に出てきて

気付いたら

なんか

すんごいことに。

この写真の瞬間は

固まってますが

この人達、ガンガン踊ってました。

IMG 20190125 232216

本当、どんどんどんどん増えてきて

びっくりしました。。。

まさにこの動画のように。

その勢いで

酔っ払ったミャンマー人に

若干、絡まれてみたりw

店内だけでなく店外も人、人、人!

1時間くらい、爆音で

なかなか喋りにくい中で

話をして、

会計を終えて 23時40分頃

お店の外に出たら

店外にも はみ出てましたw

IMG 20190125 234520

なんか、このお店、すごいな。

やっぱり

バーとかいいよなぁ。

って、なんとなく思った次第。

ふと、思い出してみると

絡んできたミャンマー人は

英語で話しかけてきましたし。

どうも、そういう目的で

このお店に来る人もいるようで。

欧米の人っぽい

金髪の人達がたっくさん。

そこに加えて

イケてる系 ミャンマー人も

たっくさん。

ナンパ目的(?)っぽい人も

ちらほら、と。

卵が先か、鶏が先か

わかりませんが

言えることとしては、

超たくさんの人がいました!

異世界のようで

「本当ここヤンゴン?!」

って感じでした。

バンコクから来てた友人には

ヤンゴンらしくない姿を

見せてしまった気がw

にしても

本当、盛り上がってたなー。

バーっていうよりも

ほぼクラブ化してましたし。

コミュニティとして

なかなか興味深い場所でした。

店内はうるさくて

話はしにくかったですが

面白い光景が見えたので

それはそれでよかったな、と。

22時以降のお店選びで

「こんな場所もあるよ」ってことで。

ミャンマーのバーって

どこも やたらと爆音で

音楽が流れてたりするので

静かに飲めて

そんなにうるさくないバーとか

あると いいと思います。

ジャズバーとか、本当欲しいっす。

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの食事, ミャンマー生活, 朋あり遠方より来る

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in