• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

仮想通貨NEMに思う。技術革新に期待したいけど、取れないリスクは取っちゃダメだ。

2018/01/29 by melt-myself Leave a Comment

仮想通貨NEM。

約580億円分が不正に流出した事件。

 

とんでもない事件だが

これを きっかけに

技術の凄さだとか可能性が

いい意味で広がっていけばいい

と、他人事だから思います。

あと、取れないリスクは

背負っちゃダメだな、やっぱ。

仮想通貨 投資の現状は異常。バブル状態。

とんでもない世界だ。

管理していたコインチェック社からすれば

一瞬にして、580億円が消えたわけだ。

「19分で580億が消えた」

これはもう、とんでもない世界だ。

 

その後、NEM財団も含めて

流出先を管理し続けており

実質的に仮想通貨は動かせない状況。

 

色々と考えながら

犯人側も動いているのだろう。

 

つい先ほど

犯人が 少額の移動を再開した

なんて話もありましたが

結末は、どうなることやら。

 

それは

プロの方々にお任せ。

それしかないかと。

 

で、仮想通貨について

ちょっとばかり思うところを。

 

あれだけ、日本でみんなが

仮想通貨に投資しているのは異常。

 

だと、思っています。

 

だって

おそらく 実際に買ってる人の

ほとんどが 仮想通貨 の説明も

できないだろうし

よくわからないものだから。

 

別によくわからなくても

価値があることはわかる。

ってのも判断軸の1つだろうけれど

 

よくわからないものに

ほぼ全財産を出す

とか

やっぱり おかしい

と、思うわけです。

 

バブル期のような

異常さを感じるわけです。

(バブル期を知りませんがw)

 

責めるのは簡単だけど。

「全部を知っておけ」

とは言わないし

 

それは

難しすぎるけれど

せめて

リスク と リターン を見極めた上で

投資をすべきだと思うのです。

 

でも

ビットコインに投資している人は

投機に近い感じで

 

とりあえず 買ったら上がるらしい

それくらいで

資金を投じている人が多い印象。

 

それはそれで

別に悪くないと思いますが

余剰資金の範囲内でやるべき

だと、私は思うわけです。

 

今回の事件の場合

「コインチェックが悪い」

と、言うのは簡単です。

 

「セキュリティ甘いじゃん。」

「調子乗ってんじゃん。」

「テレビCM やるほど余裕あるのに

なんでセキュリティ対策してないの?」

 

と、責める事は簡単です。

 

実際、事件が起きてしまったから

言い訳のしようもないですし、、、

 

でも、なんか

それだけじゃないと思うんですよね。

 

新たな技術の可能性に期待

その後の「犯人を追え!」的な動きだとか

これまでとは

また違った動きも起きてて

 

そういった意味でも

非常に新しいし

注目の技術だし

 

世界を大きく変える可能性を秘めたもの

だとも思うわけです。

 

仮想通貨というよりも

そこに使われている

ブロックチェーン技術なんか、特に。

 

「この程度のこと」

なんて、言えないくらい

とてつもなく大きい事件だけれど

 

「雨降って地固まる」くらいに

今回の事件をきっかけに

大きく技術が進んでいってほしいし

まさにインフラのような存在に

なっていってほしい。

 

そうも思うわけです。

 

まぁ私自身は2年ほど前に

ビットコインの勉強会に参加して

ちょっとばかり、学びました。

 

ハッシュ関数 とか ブロックチェーン技術 とか

なんだか「ほえーっ」て言いながら

勉強をさせていただきました。

 

で、その時に

ビットコインを

1000円分だけ買ったけど

そのウォレット自体が

どこにいってしまったか不明w

 

探していたけど、やっぱり不明。

 

で、買おうかなーとか

色々思ってはいたけれど

ただタイミングを逃し

 

全体の過激な動きを見ながら

なんだか 危ないぞ

と よくわからないものに

不安を覚えつつ

 

ただひたすら

おーすげぇ動きだなぁ。

 

って見ていただけで

投資してないから

勝手なことが言えるんですけどね。

 

本当に自分自身が投資してたら

ただただ悲しいだろうし

ただただムカつくでしょう。

 

とはいえ、言えるのは

自分で取れるリスクしか取っちゃダメ

ってことでしょうか。

 

まぁ自分で取れないリスクは

取りようがない、とも言えますがw

 

「なくなってもいいや」

って気持ちで

できる範囲でしか

投資はすべきじゃない。

 

と、私は思うわけです。

 

イチかバチかの大きな賭けは

それなりの覚悟がないと

やっちゃいかんな、と

そんな事を思ったわけです。

 

にしても

新たな技術の可能性が広がる

そんなきっかけになるといいな、と

他人事のように、思っています。

 

いろんな形の

広がり方があるでしょうけれど

 

今回の事件を通して

新たな対策が生まれたり

といったように

「部分としては残念だけど

 全体としてはいい方向」

なんて事が起きればなぁ

 

と、思っています。

NEMの今後の動き、要チェックです。

Filed Under: アイディア, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in