• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2017年4月19日(水)セミナーで伝えたい内容の一部シェア。「ミャンマー現地メディアニュースから読み解くミャンマー最新状況」

2017/04/05 by melt-myself Leave a Comment

2017年4月19日(水)東京で喋ります。

「ミャンマーの今」をお届けしたいと考えています。

http://myanmar-express.com/seminar20170419/

何を伝えたいのか、と頭の整理をしています。

ミャンマー、すごく面白いですよ!

と、やっぱり、私はこれを伝えたいのです。

ミャンマーの今を伝えたい

4月15日(土)から

再び日本に一時帰国を予定中です。

 

いつまで滞在かは未定ですが

それほど長くは滞在しない予定です。

1週間〜10日の予定です。

4月25日頃までの滞在でしょうか。

 

今回の帰国の一番の目的は

セミナーの開催。

 

4月19日(水)

ミャンマーの最新情報をお届けするメディア

「ミャンマーエクスプレス」が主催する

セミナーに登壇させていただきます。

 

※前日の18日(火)の夜にもクローズドのイベントで登壇予定。

詳細はこちら

http://myanmar-express.com/seminar20170419/

PDFファイルはこちらから

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

 

申し込みは下記より

昼の部(14:30〜):https://goo.gl/forms/g2wgFDyqhhIEJHnx2

夜の部(18:30〜):https://goo.gl/forms/iqB40BKAUnewgKeL2

 

セミナーでは

「ミャンマー現地メディアニュースから
 読み解くミャンマー最新状況」

と題してお伝えさせて頂きます。

 

 

今のミャンマーの面白さを

ぜひとも伝えたい

と思っているので

個人的にはとても楽しみです!

 

現時点で、着々と申し込みがあり

日程が近付くにつれて

まだまだ増えそうな予感です。

 

「ミャンマーで何かを」

とか

「海外で何かを」

とか

「日々、なんとなく鬱々してる」

なんて考えてる方はぜひとも

ミャンマーの、海外のスピードを

感じて欲しい、と思います。

 

そして

桂川融己は一体、何をしてるの?

って思っている方にも

ぜひとも参加頂きたいと思っています。

 

結構、色んな方から聞かれます。

「で、結局、今は何してんの?」

って。笑

 

2016年9月に半年振りにヤンゴンに戻り

「あるお仕事」をお手伝いしています。

※公開までもうしばしお待ちくださいませ。

当日には、きっとお伝えできるはず。。

 

他にも、

現地の情報のリサーチをしたり

マーケティングの支援をしたり

ちょっとばかり慌ただしく動いてました。

 

この半年の間には、仕事の関係もあって

これまでなかなか接点がなかった方と

お会いすることが立て続けにありました。

 

ミャンマー人経営者、ミャンマーで暮らす外国人と

情報交換をさせていただきました。

 

そのおかげで、また違った視点から

ミャンマーを見るきっかけが生まれました。

 

この仕事が面白過ぎたので

まだまだミャンマーに残ろう、と

決心が固まった次第です。

 

改めて、セミナーの中で

お伝えしたい内容を整理しています。

 

ニュースネタを中心にしますが

この半年間で会ってきた方々が

見ている視点も交えて伝えたい、と

そう考えています。

 

経営者の話から見えるミャンマーの今

整理中の頭の中のほんの一部を抜粋して

お伝えします。

 

1980年代から活躍するミャンマー弁護士は

「国ができてたった70年。」

「社会主義で仕事がなく、弁護士になった。」

「法律と実際では違う。」

と語っていました。

 

今のミャンマーしか知らない自分にとっては

歴史を考えさせられ、かなり深い気付きがありました。

 

またミャンマーで起業中のエジプト人経営者は

「エジプトよりミャンマーが生活しやすい。」

「ミャンマーの環境を守り続けたいから、、、」

と語っていました。

ちなみにヤンゴンらしい面白いビジネス展開中の方。

日本人の方の多くは

「日本に比べて、、」「タイに比べて、、」

と感じているでしょうけれど

「そうか、ミャンマーは生活しやすいのか!」

と、ちょっと驚いた次第です。笑

そして、志の高さに、心を持ってかれました。

 

同様に、

ミャンマーの凄腕の財閥系企業の経営者は

「ミャンマーの国を信頼される国に」

「リスクを取らないとチャンスはないから」

と、熱く語ってくれました。

国を思う熱い気持ちに心が震えました。

あわせて

「インフラが整ってからできるビジネスもある」

と、ミャンマーにおけるビジネスチャンスにも

触れてくれました。

 

色んな経営者の言葉には

大きく刺激を受けましたし、

何よりも強く感じたのは

「ミャンマー、やっぱり面白い!」

ということ。

 

ミャンマーのテクノロジーの今

テクノロジーの世界の進歩も楽しいです。

 

モバイル通信サービスを提供する会社は

どんどん仕掛けていて

ある分野では、気付いたら

日本を追い越していたらしいです。笑

 

ウェブやアプリの開発を手掛ける会社は

パソコンすら不要の時代がやってくる兆しを

感じている、と話していました。

 

今はまだfacebookがメインの時代だけど

必ずシフトの瞬間が訪れるから

そのタイミングを逃してはならない、と

仕掛けている企業もあります。

 

チャットボット x ハッカソンのイベント、

VRやARを教育に導入しようとの動きもあります。

 

インキュベーションセンターも

いくつか立ち上がろうとしています。

 

インフラの未整備をはじめとして

ないものばかり のミャンマーです。

 

だからこそ

一足飛びが可能なのです。

 

よく言われることですが

それが本当に目の前で起きています。

 

これほど面白い場所は

なかなかないのでは?

 

と、個人的には思っています。

 

そんな面白いミャンマーのこと

ぜひとも知ってくださいませ。

 

あ、ミャンマーで働きたい!

 

なんて人もいたら、

ぜひともご連絡いただければ

と思います。

 

いくつか案件が流れてきていますので。

下記よりご連絡くださいませ。

問い合わせ

ミャンマーの今を伝える。

そんなテーマでのセミナー

ぜひともご参加検討くださいませ。

 

4月19日(水)

ミャンマーの最新情報をお届けするメディア

「ミャンマーエクスプレス」が主催するセミナーです。

詳細はこちら

http://myanmar-express.com/seminar20170419/

PDFファイルはこちらから

20170419ミャンマーエクスプレス主催セミナー案内

 

申し込みは下記より

昼の部(14:30〜):https://goo.gl/forms/g2wgFDyqhhIEJHnx2

夜の部(18:30〜):https://goo.gl/forms/iqB40BKAUnewgKeL2

 

なお、その他講演の依頼もお受けしております。

セミナー

Filed Under: アイディア, インタビュー, オススメ, こだわり, コネクター, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーニュース, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活, メディア, 思考, 日本とミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in