• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

超楽しかったー!第0回「みゃんこん」イベント完了!

2019/05/21 by melt-myself Leave a Comment

5月18日、19日の2日間。

最高に楽しい時間を過ごせました。

DSC02772

 

※イベントに参加頂いた皆様にお願い※

柳澤さんに直接、声を届けたいので

アンケート回答へのご協力お願いします!

※ 1分で終わります。(人によっては)

https://forms.gle/sbFKiqW6bYHb2tEq6

最高なイベントができるまで

今、このブログを書きながら

泣きそうになっている自分がいます。

 

なぜだろうか。

この不思議な感覚は。

 

うまくいえないんだけど

最高に楽しかったし

やりきった感がすごい。

 

いや、これが終わりじゃなくて

これからがスタート。

それはわかっています。

 

もっといえば、

今回のイベントは

第0回なので

はじまってすらないw

 

でも、なんかすっごく楽しかったし

本当、夢のような時間だったし

とにかく最高のイベントを

開催することができました。

(自画自賛w)

 

 

はじめまったのは、12月。

「何か、イベントをやりたいね」

ってところから

 

誰を呼ぼうか?

との話になり

 

「『鎌倉資本主義』が面白い。」

なんて声が、あがり

鎌倉資本主義
posted with ヨメレバ
柳澤大輔 プレジデント社 2018年12月
 
 

「著者の柳澤さんを呼べないか?」

なんて、何気ないアイディアから

すべては始まりました。

 

メンバーの1人が直談判に

鎌倉まで出向いたその日

「5月に柳澤さんと

 立ち上げメンバーがミャンマー来ます」

となった。笑

 

同日、その裏では、ヤンゴンで

私が、カマコン立ち上げメンバーの一人と

偶然にも遭遇する奇跡にも恵まれていて

もう、なんか「これはイケる!」ってなってた。

 

とはいえ、やることは山積み。

・対象者は?

・予算は?

・会場は?

・イベントの規模は?

 

なんてところからはじまり

・講演タイトルは?

・集客方法どうしようか?

 

「集まるかなー」

なんて話をしながら

ひとつひとつクリアしていき

 

つい1週間前には

「集客もうひと踏ん張り!」

なんて話をしてたのが

もはや懐かしい。

 

ほぼゼロから企画がはじまり

この2日間を迎えた。

 

振り返ってみても

時系列がぐちゃぐちゃw

記憶は、まぁまぁ曖昧。

 

飛ぶように時が流れ、

あっという間の半年だった。

 

そして、何より

楽しすぎた半年だった。

 

何が楽しかったって

自分達で、ほぼゼロから企画して

1つ1つカタチにしていけたこと。

 

途中途中で

人の力を借りて

徐々に人を巻き込みながら

進めて来られたことは

いい経験になった。

 

そうして イベントは創られました。

頭で考えると、、、そんな感じ。

 

関わってくれたすべての人に感謝!

思考を取っ払うと

 

イベント当日、

何かしらご縁があって

半ば強引に誘われつつw

 

参加してくれた人達が

超楽しそう(!)に参加してて

 

イベント後に

「ありがとう!」

「めっちゃ楽しかった!」

と、声を掛けてくれた事が

めっちゃくちゃ嬉しかったし

幸せ過ぎました。

 

当日の写真を眺めてたら

みんなが超いい顔してて

それを見てるだけで

また、ウルッときてます。

まじ泣きそうになります。

 

ほんと、参加者の皆さんが

めっちゃいい顔してんすよ。

 

それを見てたら

超嬉しくなるんですよ。

 

関わってくれた

すべての人に感謝!

 

ほんと、この一言。

 

ほんと、個別に

御礼を伝えたい人は

山ほどいます。

 

鎌倉から来てくれた

面白法人カヤック 代表の柳澤さん。

と

みゃんこん立ち上げサポートで

鎌倉や福岡などから来てくれた

まっちゃん

しのぶさん

しんごさん

橋本さん。

 

そして、のぶさん。

 

この方々がいなければ、

今回のイベントはできませんでした。

 

鎌倉でのおもてなしから

今回のサポートまで

本当に、ありがとうございました!

 

そしてミャンマー側。

 

集客、当日運営、依頼事項への対応など

多方面で力を貸してしてくれた

若松さん、芳賀さん、山浦さん

そして、WAOJEの皆さん。

 

まじで感謝です。

 

この方々がいたから

たくさんの方が集まりました。

 

我々だけでは

まじで無理でした。

 

本当に、感謝です。

 

そして、プレゼンターの4名。

この4人が「やる!」と言ってくれて

時間を割いて、プレゼン資料をつくり

プレゼンの練習をして

当日熱いプレゼンをしてくれた。

そのおかげで

あの場が出来上がりました。

 

本当に、感謝!

見てください、皆の聞き入る様子を。

 

そして

18日「みゃんこん」

19日「講演会」

イベントにお金を払って

参加いただいた「参加者の皆さん」。

 

当たり前ですが、

皆さんがいなければ、

イベントはできませんでした。

 

決して安くない参加費。

一度くらい、何か美味しいモノが食べられる。

そんな中でイベント参加を選んでいただき、

本当に、感謝です。

 

ヤンゴン市内、ミャンマー国内だけでなく

日本、タイ、マレーシア、シンガポール

カンボジア 等からも参加いただき

最高の時間を共有できました!

 

参加者ゼロでは、

イベントは成り立ちませんからね。。

 

有料イベントにも関わらず

ご参加いただいた皆さんには

感謝しかありません。

 

本当に、本当に、本当に

ありがとうございました!

DSC02461

そして、

今回のイベントは有料ながら

収支はギリギリ。

 

そんな事情をご理解いただき

これまでの実績もない

訳のわからない 初のイベントを

サポートいただいた企業の方にも

本当、感謝を伝えたいです。

 

おかげさまで

大成功で終えることができました。

 

心意気が本当に嬉しかったです。

今後も、引き続きお願いします。

 

そしてそして

なんだかんだ

中原 一就

村上 由里子

この2人がいなければ

イベントの成功はありえませんでした。

 

今日の夕方

マッサージを受けて寝た後に

寝ぼけつつも

薄暗い部屋の中で

イベントの余韻に浸りながら

「仲間と一緒に何かを成し遂げるって

 なんと幸せな事だろう」

と、改めて感じて

泣きそうになってました。

 

本業がある中で

時間的にも、労力的にも

相当コミットしてくれて

本当に、感謝。

 

楽しみながらイベント当日を迎えられ

この満足感に浸れているのは

完全にこの2人のおかげ。

 

今回のイベントを

3人で一緒に創り上げてこられて

本当に、良かったな、と。

 

この3人だったから

柳澤さんも来てくれて

カマコンの方々も

巻き込まれてくれて

運営サポーターも

巻き込まれてくれて

結果、イベントを成功させられた

と、思ってます。

 

これからの事

先にも書いた通り

まだはじまったばかり。

なんだったら

はじまってすらいない。

 

てことで、

イベント翌日の夕方に

早速 また3人で会って

「楽しかったー!」

とか言いながら

ガチの反省会と今後の計画を

ガッツリ話し合うストイックさw

 

ちょっとやり過ぎ感もあるけどw

 

まだまだやっていきましょう!

 

そして、改めて

関わってくれたすべての人に

感謝を伝えたいです。

本当にありがとうございました!

 

引き続きよろしくお願いします。

 

で、もう少し今後の話ですが

 

次回「みゃんこん」は

6月17日(月)19時〜

※応募受付開始予定は 6月1日(土)

 

「運営に関わりたい!」

って方の集まる

運営ミーティングは

5月23日(木) 19時〜

 

興味ある方は遠慮なくご連絡ください。

 

そして

イベントに参加頂いた皆様にお願いがあります。

 

ぜひ、アンケート回答へのご協力お願いします。

https://forms.gle/sbFKiqW6bYHb2tEq6

 

運営メンバーである我々に対して

超 嬉しい言葉をかけてくれる方が多数いらっしゃるので

せっかくだから、

その言葉を柳澤さん達に直接届けたいな

と。

 

そんな想いで急遽お願いする事にしました。

 

簡単な回答で構わないので

どうかご協力のほど、よろしくお願いします!

 

最後に、関わってくれたすべての方

本当にありがとうございました!

Filed Under: キャリア, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in