• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

お気に入りの万年筆が届いた。気分が上がって、仕事を前に進めることができた。これでいいのだ。

2017/11/01 by melt-myself Leave a Comment

もう11月か。。。

これが本音。

 

本当に、光陰矢の如しです。

 

うわー、とか思ってたら

ちょうど

11月1日に、素晴らしいお届けモノが!

 

おかげで、テンションアップ!

 

やっぱり、普段から使うモノは選びたい。

気分をあげる工夫は必要だ。

逃げても〆切はやってくる

仕事的には

ピークを迎えつつあり

案件も立て込み気味。

 

確実に前に進めるべく

人にもお願いしつつ

 

踏ん張ってはおりますが

なかなかなかなか

どうしたもんだか

って感じの現状。

 

ちょっと苦しい。。。

てなわけで

この連休は、仕事を

ガシガシ片付ける予定。

 

毎日、ここにいると思うw

 

東京珈琲さんに感謝。

紹介したいけど、紹介したくない。ヤンゴン・サンチャウンの素敵な珈琲屋「TOKYO COFFEE(東京珈琲)」

 

 

でも

そうも言ってられません。

 

ボーッとしてても

 

遊んでても

 

放っておいても

 

現実逃避してても

 

時は流れて

〆切が迫ってきます。

 

だから、やるべし。

でも、

どうも気分が乗り切らない。。

なんて思っていた

11月1日。

日本からお届けモノが!

 

キター!あのペンとあのノート!

遂に、ペンとノートが揃いました!

IMG 20171102 095803

これで以前、会社員時代に

企画を作っていた時の状態が整いました。

 

改めてペンを手にして

万年筆で書いてみると

テンションが全然違う!

 

書いていて、超楽しい!

PELIKAN ペリカン 万年筆 クラシック M200 スモーキークォーツ ペン先サイズ:EF(極細字) Classic 200 Smoky Quartz 【特別生産品】 [並行輸入品]

posted with カエレバ
Pelikan

別に何が違うわけでもない。

 

書き心地もいつものペンの方が

書きやすいかもしれない。。。

パイロット 水性ボールペン Vコーン LVE-10EF-B 10セット ブラック

posted with カエレバ
パイロットコーポレーション

でも、気分が違う!

 

圧倒的に違う!

 

ペン先を滑らす感じが

なんだか気持ちよくて楽しい。

 

これで書いていると

いい企画が浮かびそうな気がする。

(たぶん気のせい。)

 

でも

明らかに

自分のノリが違う

 

これでいいのだ

 

気分が違う

 

これだけでいいのだ

 

だって人間は感情の動物だ

 

論理的にいえば

ペンが違っても何も変わらない

 

書くためのペンがあって

 

書くための紙がある

 

考えるべき企画がある

 

ただそれだけ

 

紙質が少し書きやすいとか

 

ペンがちょっと書きやすいと

 

まぁ大差はない

 

でも気分は違うのだ

このペンを持つとわくわくする

 

本当ただそれだけ

 

万年筆でワクワクする

 

おかげでこれまで滞っていたものが

少しだけ前に進んだ

 

今回、買った

万年筆は1本1万円強。

 

決して安くはない

 

もっと安いのもあるけど

以前、使っていたのに近い

 

このペンが欲しかったから

このペンを買った

 

もっと高いのもあるけど

それはさすがに無理。

 

1万円のペン

 

この価値を1万円以下にするのか

 

1万円で終わらすのか

 

はたまた1万円以上のものにするのか

 

それは私の腕にかかっている

 

ただ明確に言えるのは

 

私はこのペンを手にして気分が上がって

そして

滞っていたものが前に進んだ

 

事実はそういうこと。

 

ペンの力を借りて

 

もう一歩と言わず二歩三歩と

どんどん前に進んでいこう

 

いや、進めていこう

 

普段から使うモノは

選びたいな、と

 

改めて感じた次第。

 

よし、仕事仕事!

Filed Under: アイディア, オススメ, こだわり, ミャンマーだからこそ, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in