• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

4月3日から約2ヶ月ほど、初めてダウンタウンを離れ、サンチャウンの民になります。

2017/04/04 by melt-myself 2 Comments

ミャンマーで、5度目の引越し。

4月3日からサンチャウンの住民に。

初のダウンタウン以外での生活。

当面2ヶ月間の予定ですが

サンチャウン生活を楽しみます。

 

どうぞよろしくお願いします。

サンチャウンの民になります。

昨日、一旦引越しをしました。

ミャンマーに来てから3年と数ヶ月。

 

4年目に差し掛かるわけですが

ダウンタウンの外で暮らすのは

何気にはじめて。

 

ご飯を食べに行く、とか

アポイントメントで出かける、とか

そういった事はありましたが、

ずっと暮らしていたのは

ヤンゴンのダウンタウン内。

 

ちょっと振り返ってみます。

 

ミャンマーに移住したのが2014年1月。

はじめは

チャイナタウン(18th Street)に1年。

2年目は(2棟隣の建物に)引っ越して

同じチャイナタウン(18th Street)に1年。

 

その後、シェアハウスに引っ越し

5th Stereet 約2ヶ月滞在。

 

からの日本へちょっと長めの帰国。

 

2016年9月にヤンゴン入りしてからは

50th Street に半年弱。

3人でのシェア生活。

17310841 857878834352438 1548391633 o

 

3月末は1週間ちょい

47th Streetに滞在。

 

てなわけで

ずーっと

番号付きの通りに住んでました。

つまりダウンタウン内でした。

 

そして、この度

わずか2ヶ月弱ながら

(3週間ほどは日本ですが)

サンチャウンの民になります。

 

サンチャウン というエリアに住みます。

よって

サンチャウン在住の皆様

改めてよろしくお願いします!

 

いつかサンチャウンには住んでみたい。

そう思っていたエリアです。

 

結構、発展していて

いろんなオシャレなお店が集まり

素敵な、生活しやすそうなエリア。

 

そんな印象を持っていました。

 

だから

念願叶ってサンチャウンの民です。

 

いいところばかりではない?

念願のサンチャウンではありますが

いいところばかりではありません。

 

楽しみもありますが、

今からわかっている不安も。。

 

ちょっとばかり問題なのが

ダウンタウンまでの距離。

 

Google Map で検索すると

中心地まで距離は7キロ前後。

タクシーで20分前後。

 

しかーし

とはいえ、渋滞がひどいので

なんだかんだで日中だと

30分以上、掛かります。

 

これまでは

せいぜい10分だったのに

これからは30分になる。

 

タクシー料金も

これまでのほぼ倍額で

片道 300円弱になるかと。

苦しいところではあります。

 

と、思えば

今後のためには

タクシーの中での時間の使い方が

1つの重要なポイント。

 

・ミャンマー語を勉強?

・英語を勉強?

・読書?

いろんな方法がありますが

しっかり時間を使おう。

 

日本では通勤時間には

よく本を読んでいました。

同じようなイメージかなぁ。

 

タクシーだから

より余裕があります。

 

もっといえば

フリーで動いているので

究極は、通勤なんてものが

必要ないっちゃないですがw

 

通勤時間を含めて

ダウンタウンから離れる

デメリットもあります。

 

メリットを活かして楽しむ!

きっとメリットもあるはず。

 

例えば

サンチャウンの開拓はできるし

西の方に住んでる人とは

仲良くなれそうな気がします。笑

 

うまくメリットを生かそう。

 

ダウンタウンに住んでいると

ついつい遅くまで人に会うとか

しがちだったけれど

 

逆に1人の時間が増えるから

その時間で勉強に打ち込む。

そんなこともできるかも。

 

メリットもあるだろう。

 

ちょうど住んでる家の近くに

ジムもあるので

ジムに通ってみるのも

いいかもしれない。

月 3,000円程度なので

割安でもあるし

身体を鍛えるのもありかも。

 

とにかく

せっかくのサンチャウンなので

楽しんでいこうと思います!

 

サンチャウンの皆様

どうぞよろしくお願いします!

Filed Under: ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーの交通事情, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, 思考, 日常生活

Reader Interactions

Comments

  1. 吉野一彦 says

    2017/04/05 at 09:12

    初めまして。株式会社ミカド交設 吉野と申します。この度ミャンマーで事業をやることになりました。現地の日本人管理者(長期間⇒経営役員)を探しております。桂川さんご自身を含め、人材の件で情報交換できると幸いです。SKYPEかLINEを使用できますが、LINEのほうが手軽なので助かります。一度ご連絡いただけると幸いです。

    返信
    • melt-myself says

      2017/04/16 at 13:53

      ご連絡ありがとうございます。 個別にメールを送付させていただきました。
      ご確認のほど、よろしくお願いします。

      返信

melt-myself へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in