• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーネタで書きにくい「ロヒンギャ」

2020/01/06 by melt-myself Leave a Comment

ミャンマーネタとして

書きたいことがたくさんある。

 

その代表格が「ロヒンギャ」問題。

とはいえ、書きにくいのだ。

なんせワード自体が NG に近い。

 

そして、センシティブ過ぎる。

書きにくい「ロヒンギャ」

「2020年 11月の総選挙どうなの?」

みたいな話とか

「ミャンマー株ってどうなの?」

とか

「ロヒンギャ問題って実際、、、?」

みたいな話とか

そこそこ聞かれる。

 

そもそも「ロヒンギャ」の言葉が

ミャンマーでは NG なのだ。。

Boat 998966 640

過去、少しばかり調べたので

日本の報道とか

適当な人の言葉を見て

 

「え、調べようぜ。。」

みたいになる事もある。

 

もちろん、その逆で

唸らされるものもあるが。

 

その代表格が

ロヒンギャ問題。

すっごく根深い。

 

そもそも

ミャンマーのスタンスとしては

「ロヒンギャ」は ミャンマーに存在しない。

だから「ロヒンギャ」の言葉自体が

NG である。

 

ロヒンギャ 問題 の 複雑さ

もちろん虐殺は良くない。

人を殺すのは良くない。

人権問題はもちろんある。

 

でも、、、

 

と思う部分もある。

 

この件で

スーチーさんが

めちゃくちゃ責められてるが

 

とはいえ、、、

 

とか思う部分もある。

 

ミャンマー好きだから

ある程度、肩入れしたくもなる。

 

しかし

説明しようと思っても

語る要素が多すぎる。

 

・アラカン王国の歴史

・イギリスの植民地支配の影響

・国籍法(1982年)上 の 135民族

・「ロヒンギャ」のワード

・国軍、警察、国境警備隊は実質 国軍の管理下

・軍人議員 が 25% で憲法改正困難

・国民の反ムスリム感情

・対テロリスト

・「難民ビジネス」の存在

・インドネシア、タイ、マレーシア

・難民?経済移民?

・なんで急に降って湧いてきたの?

・そもそも、誰が得する?

 

めちゃくちゃ端折っても

この辺りがパッと思い浮かぶ。

 

それぞれ語るにしても

調べる事がたくさんある。

 

めちゃくちゃ複雑だ。

宗教も、戦争も、国境も、

歴史も、政治も、国民感情も、

色んなものが混じっている。

 

きっと私の知らない事だらけで

もっともっと深い事情もある。

 

書きたいけど書けない

だから

そのうち

ちゃんと調べて書きたい

とは思う。

 

でも、どうしても

足が遠のく。

 

かなり幅広いし

あとちょっと恐怖もある。

 

てのは、ミャンマーの場合

まだ「言論の自由」が

しっかり整っていない。

 

あまりにも

国を批判するような事を書くと

リアルに消し去られる可能性、、、

てことで、ちょっとビビる。

 

さすがに

消されたくないし。。

(リアルな方。)

 

でも、やっぱり気になるし

一度 ちゃんと調べてみようかな。

と、今は思っている。

書くかどうかはさておき。

 

てか、軽く調べるだけでも

かなーり幅広く

ロヒンギャ ネタが溢れていた。

 

てことは

私が書く必要はないかも、と

思っても見たり。

 

とはいえ

せっかくミャンマーいるから

もう一度 深掘ってみよう。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーニュース

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in