• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

【2020年3月22日時点の見解】コロナ・ゼロ のヤンゴンの様子を聞かれたので答えてみた

2020/03/23 by melt-myself 2 Comments

現在のヤンゴンの様子について

桂川さんの見解を教えて頂けますでしょうか?

 

とメールが来たのでまとめて返信した内容を

そのままブログにしてみます。

 

加えて時系列でちょっとまとめてみました。

現在のヤンゴンの状況(返信)

さて、コロナの状況、とても判断が難しいです。

 

ミャンマーは、コロナ ゼロ といいながら

さすがに ゼロ はないだろう、と私も思ってますし

多くの国民が、そう思っているかと思います。

(本気で信じている人もたくさんいるとは思いますがw)

 

個人的には、もう既に罹患済で免疫持った人がたくさんいるのでは?

と思ったりしています。。。笑

 

とはいえ、コロナ・ゼロであるはずなのに

映画館の閉館、学校の休校、水祭りの中止

 

さらには 土曜日からは

突然のアライバルビザ・e-visa の発給停止など

続々と対応がなされている状況です。

(なぜか ノービザ入国は認められてるようですがw)

 

さらには、ビザの発給停止もさることながら

航空便の本数はどんどん減り

それに追い打ちをかけるように

近隣諸国含めた各国が入国規制を厳格化し

その影響を受けて、赤字解消のために航空便がさらに減り、、、と

負のスパイラルを辿っており

もはや ミャンマーから日本人が行ける国は

実質的に 日本しかない 状況だと把握しています。

(隣国タイも運営を厳格化したため)

 

また日本も、いつミャンマー含めた

東南アジアからの帰国者に対して

14日間の隔離措置を求めるかも不明ですし

それなら1日でも早く帰国を、と考える人もいそうです。

(既にその対応はじまってるかもですが。。)

 

そうした状態であり、ミャンマーでも

幾つかの会社さんは

駐在員の家族の帰国、本人の帰国も徐々にはじまっております。

 

この騒動のトリガーとなった最大の要因は

イギリス大使館の発表だと思いますが。。

https://www.gov.uk/foreign-travel-advice/myanmar

 

個人的には

引くのも判断、残るのも判断で、どちらの判断も尊重されるべき

 

と思ってますし

自分だけでは判断しにくい駐在員の方は

とても悩ましい立場だろうな、とも思ってます。。

 

判断軸として、この事態が超長期化した時を想定すると

 

最悪 ミャンマーから出られなくなった時に

・コロナに罹患するリスク(これは日本の方が高いかも)

・万一ミャンマーでコロナ罹患し、重症化した時の医療環境リスク
 (医療崩壊後のリスク、病院の機能問題、隔離施設のヤバさ。。)

のどちらを重視するか、みたいな部分は ある気がします。

 

あとは、そもそも ビジネス にならないし、、、

4月の水祭りで そもそも2週間はビジネスできないし、、、

といったものも別軸であるかもしれません。。。

 

ちょっとまとまりがないですが、

私が見ていて思っていることは、このようなものです。

なにかのお役に立てれば幸いです。

 

早く落ち着くといいのですが、、、涙

———————————————

 

と、返してみました。

 

もう少し詳細も追記してみます。

 

時系列で辿るミャンマー+近隣諸国の状況

ざっくり時系列では下記のような感じ

情報多過ぎるので かなり省略してますが、、

※あと多少のズレはあるかも。

 

11日 WHO パンデミック宣言

 

12日 ミャンマー政府 コロナ対策会議

   学校休校、映画館閉鎖、水祭り中止 等

   噂が流れる

   → 夜に スーパー大混乱

IMG 20200312 233058

※ 12日 23時過ぎの シティマート

 

13日 水祭りの中止などを発表。

   入国規制があるかも、との噂も入る

   (※日本は対象外に)

   ANAが29日までのフライトの2便 減便を発表

   バンコクエアウェイズ ヤンゴン便の運休を発表

   エアアジアX も3/16〜の運休を発表(タイ〜日本のLCC)

 

14日 カンボジアが入国規制発表。

 

15日 ミャンマーが入国規制を開始。
   ※日本は対象国外

FB IMG 1584271202246

   シンガポールが入国規制強化。
   ※東南アジアからの入国も規制

   タイ・ライオンも日本行き運休発表。

 

16日 バングラも入国規制

   マレーシアも入国規制

 

17日 ミャンマーのイベント禁止 等 発表?

   日本語学校・マッサージ店も休業要請?

   ※もう1日前かも?

 

18日 ベトナムが 入国規制の強化を発表

   ベトジェットもベトナム航空も運休を発表

   マレーシアも入国規制の強化を発表

   イギリス政府が ミャンマー在住の自国民へ帰国推奨

            https://www.gov.uk/foreign-travel-advice/myanmar

   オランダ、ドイツなども同様の声明発表。

Screenshot 2020 03 18 23 38 13 536 com facebook katana

 

これが、最も大きなトリガーに。

 

19日 タイが 22日以降の入国規制強化を発表
   ※健康証明書と1000万円以上の保険加入がないと
     入国できないルールで実質 入国不可へ

 

   ベトナムが ビザ免除 措置の停止を発表

 

   ミャンマーが外国人に対する陸国境閉鎖を発表

 

   ANAが日本〜ヤンゴン便の減便を更新

Screenshot 2020 03 19 16 38 22 176 com android chrome

https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/

 

20日 ラオスがビザ免除措置を停止

 

    タイ航空が規制を乗り継ぎ便にも適用。
    → ヤンゴンから日本への帰国は実質 直行便のみに、、、
Screenshot 2020 03 20 17 51 32 853 com android chrome

https://www.thaiairways.com/ja_JP/news/news_announcement/news_detail/ServiceInfo_covid19.page

 

  ミャンマー時間の夕刻に
  evisa と アライバルビザを4月末まで発給停止することを発表
  ※入国規制強化についてもアップデート
  (21日 0時から適用 ※発表の 3時間半後から適用。。。)

Screenshot 2020 03 20 21 18 27 177 com google android gm

Screenshot 2020 03 21 00 46 52 722 com facebook katana

Screenshot 2020 03 21 00 46 57 845 com facebook katana

21日 0時より、アライバルビザ発給停止を発表

   しかし
   日本人はノービザでミャンマー入国できる事が発覚

 

   エアアジア(マレーシア〜日本)が 3/22〜運休を発表

 

22日 この日より、実質タイ入国不可に。。。

   タイのロックダウンもはじまりそう、、、?

 

ざっくりこんな感じでしょうかね。

 

まだまだたくさんありそうですが、、、

 

とりあえず コロナ・ゼロ のミャンマーより。

Filed Under: タイ, ベトナム, ミャンマー, ラオス

Reader Interactions

Comments

  1. はす says

    2020/03/24 at 06:35

    調子にのって、7月2日、エアアジア、タイ経由ミャンマーを欠航振り替え無料購入しました。失敗だったかな。長期の瞑想センター滞在なので、ビザがおりるか、わかりません。
    個人的な意見ですが、雨季になれば、コロナは消えるとおもっています。ミャンマーが感染者がいないのは、湿気と、通気性の高い家屋、エアコンのない世界だからだとおもいます。

    返信
    • melt-myself says

      2020/03/26 at 13:29

      なんとも先行きが見えませんので、なんとも言えませんよね。。。
      その頃までに、世界が、ミャンマーが良い方向に動いていればいいのですが。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in