• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

2度目のファスティングで、身体のすごさを感じつつも、自分の方向性を見失った件。

2019/09/21 by melt-myself Leave a Comment

ここ1週間で

2度目のファスティングを

しれっと、ほぼ終えた。

今回やってみて思ったのは

・慣れってすごい。

・おれ、どこに向かってんだ?

の2つでした。

ファスティングを終えて

厳密には、

まだ回復食2日目が

残っているわけだから

終わってはいないのだが

流動食3日間を乗り越え、

回復食1日目を終えたので

ほぼほぼ終わった気分。

もう余裕だし

ほぼ終わったようなもの。

2度目のファスティングは、

1度目に比べて随分と楽であった。

「勝手知ったるファスティング」

になったこと。

ここがその感覚となる

最たる原因だろう。

実は 約1カ月前に

1度、ファスティングを終えた。

その時は、

頭痛が来たら

「なんだこの痛みは?!」

と、ググって

「どうやら好転反応らしい。」

「どれくらい続くのかな?」

とか

「導入食、何食べられるんだろ?」

「あ、納豆と味噌汁と、、野菜?」

みたいな感じで、

ところどころ情報を探しつつ

手探りで進んでいた。

ところが、今回は

頭痛がきたら、

「あ、来たな。明後日の朝には消えるな。」

感覚的にも、

「やっぱ前回と同じで

2日目と3日目が辛いね。」

なんて言いながら過ごせた。

この 心のゆとり が

随分と 楽にさせてくれた。

3日間の流動食中も

「なんか懐かしいな」

とか言いながら

プロテイン入りスムージーを

飲んでたわけで

新鮮さはあまり無かったw

人の慣れってすごい。

その事を

改めて感じた次第。

ファスティングの感覚を

身体が、脳が、覚えていて

反応していた感じが

ちょっと面白かった。

前回との違い

例えば

前回の ファスティング時は

はっきり言って

日中は、ほんとやる気起きなかった。

どこか気だるくて

なんとなーく、眠くて

仕事にならなかった。

頭痛と眠気が特にすごくて

気だるさがすごかったので

2時間くらい昼寝したり

マッサージで身体休めたりした。

それが、今回のファスティングでは

日中は思いっきり集中力高く

仕事をすることができたし

なんだったら

ちょっとだけだが

引っ越しの手伝いの荷物も運んで

力仕事もした。

前回は、だるくて

歩くのさえ気だるかったが

今回は、意外といけた。

パフォーマンスが

そこまで落ちることもなく

ファスティング期間を

乗り越えることができた。

むしろ

あがってたんじゃないかな、くらい。

この辺りは

身体の慣れなのか、

なんなのかわからないが

とにかく

前回よりも圧倒的に余裕で

1週間のファスティングができた。

この点は

前回との大きな違いだった。

食事メニューは前回と同様

食事メニューは

1日目 朝・昼・晩

昼 野菜サラダ中心。

晩 味噌汁・納豆。

2日目 朝・昼・晩

昼と夜 味噌汁・納豆。

3日目

朝 なし

昼

IMG 20190917 124503

夜

IMG 20190917 172959 1

4日目

朝

IMG 20190918 092458

昼

IMG 20190918 124839 1

夜

IMG 20190918 165840

5日目

昼

IMG 20190919 122731

夜

IMG 20190919 173502

6日目 回復食

朝

IMG 20190920 093453

昼

IMG 20190920 151340 1

夜

IMG 20190920 180125

IMG 20190920 180128

IMG 20190920 180131 1

IMG 20190920 180135

もう6日目とか

純粋に贅沢で美味しいご飯。

少カロリーで

消化に良いもの中心で

優しい料理でした。

ほんと、料理人すごい。

こんな感じで

前回とほぼ同じだったのもあり

精神的負担が

かなーり軽くなりました。

どこ向かってんだっけ?w

ちなみに体重の変化としては

流動食開始前

54.4キロ。

IMG 20190917 090444

本日の朝

52.7キロ。

IMG 20190920 085937

つまり、1.7キロ減。

この体重は逆に焦る。

ほんと、どこ向かってんだろw

さすがに細すぎる気がする。

今回、

ファスティングと

向き合ってみて

筋トレしようかな

ってなりました。

前回も。。

ただ、身体をつくるには

毎日 3食プロテイン+カツ丼3杯

分くらいのカロリー摂取をして

体重を増やす必要があるとか。

それはそれで辛い。。。

どこに向かうのか

考えながら生きよう。

そうしないと

謎の方面に向かう事になりそうだ。。

Filed Under: オススメ, こだわり, ミャンマー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in