• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンで観光するなら?シュエダゴン・パゴダだけは!

2020/01/08 by melt-myself Leave a Comment

結構、ヤンゴンに来る方が

増えている気がします。

なんかミャンマー注目浴びてる?

世界遺産効果?

トヨタ効果?

2019年10月21日に
アウン・サン・スー・チーさんが話した
ミャンマー投資カンファレンスの影響?

人材獲得ニーズ?
なんか あるんだっけ?

色々な要素があるんだろうけど

なんだか 増えてる気がします。

ヤンゴン観光 を 薦めたい

で、そんな方から聞かれるのが

「ヤンゴンで観光するなら?」

といった話題。

多くの方は仕事で来てますが

ちょっとした合間だったり

土日 だったり、に

「観光を!」なんて

考えている方もいます。

せっかくなので

その土地を知ろう、という意味でも

個人的には大賛成です。

ビジネス界の人とだけ会って

「ミャンマーってのは、、、」

って語るよりは

一般の人の暮らしなんかにも

触れられますしね。

だから

観光地を巡る事

ってのも大事かなぁ

なんて思ったり。

オススメ観光地は?

で、肝心の

どこに行けばいいの?

って話ですが、

ズバリ

「シュエダゴン・パゴダ」

これ、一択です、私的には。

DSC 4458

ここが

ミャンマーの仏教の聖地。

多くの仏教徒が

祈りを捧げる姿も良いし

DSC00232

圧巻のパゴダも感動だし

とりわけ

夕方 とか 夜のパゴダは

神秘的で良いです。(涼しいし)

日中の 黄金具合も

IMG 20170601 103555

それはそれは 粋 です。

ここは

時間を捻出してでも

行っていただきたいです。

朝5時から 夜 10時まで

いけますので

時間が限られてる方でも

早起きして行く

とか

夕方のアポと会食の合間で

なんとかアレンジするなどして

行っていただきたい場所。

本当に

いい空気が流れていて

超オススメのスポットです。

ここだけ行っておけば、

あとは何も言いません。

なお

パゴダを遠くからも眺めてみたい

なんて方は

「月とワイン」さんもオススメ。

DSC06021

しっぽりとワインが飲めて

DSC04962

23時まで営業してるし

なんといっても静かなので

2軒目ニーズとしてもバッチリ。

夕方も超いい。

見て、このトワイライト!

DSC04944

んー、これでもう十分かも。

シュエダゴン・パゴダがあれば

もう大丈夫です、私としては。

他に観光地といえば?

あとは、ニーズ次第。

お土産 買いたい!

宝石買いたい!

みたいな方は

ボージョーアウンサンマーケットへ。

ボージョーで宝石なら

「CLASSIC GEMS」がオススメ。

ミャンマーのボージョーアウンサンマーケットで、宝石を買うなら、日本語も通じる「CLASSIC GEMS」がオススメ

あとは、宝石博物館内にも

「Phyu Natural Color Stone Gems & Jewellery」

日本語が通じる 宝石店があるようで。

https://ameblo.jp/myanmar-real-estate/entry-12431574824.html

ミャンマーで宝石だと

翡翠・サファイア・ルビー かな。

これを買っておけば間違いない。

あとは

ミャンマーののどかな風景にも触れたい

DSC00336

とかだったら

環状線1周の旅とかもあり。

DSC00273

※2020年1月現在 改修工事中で1周できません

乗車料金は 200チャット(14円)とかで

激安で、面白いです。

この線路上の販売店とかね。

よほど大丈夫ですが

縦揺れと脱線注意。。。

あとは

寝仏 で チャウッタージー・パゴダ

なんてのも人気です。

他にも

最近、オープンした

旧ビルマ総督府(Secretariat)

IMG 20191130 133731

も、面白いとか。

歴史を知りたい!って方には

国立博物館もオススメ。

コアだけど

ユダヤ教のシナゴーグなんかも

人気の観光地として

名前はあがってます。

街歩きが好きな方は

ダウンタウンをずーっと歩くと

中華街、イスラム街、インド街などを

ずっーと見ることもできますし

川沿いを中心に

イギリス植民地時代の建造物が

たくさんあって

DSC 4686

これはこれで面白いです。

てなわけで

言い出せばキリはありません

てなわけで

私が言っておきたいのは

シュエダゴン・パゴダだけは

行っておけ!

近くで見ておけ!

ってことです。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマー入国

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in