• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

今、めっちゃ悩んでる家の更新について。ちょっと安くなる1年契約か、気軽な半年契約か。

2018/06/23 by melt-myself Leave a Comment

私は今、ヤンゴンに住んでいます。

今の家に住み始めて 丸1年。

 

そうです、家の更新の時期です。

めっちゃ悩んでいるのです。

1年更新にするのか?

半年更新にするのか?

今、住んでいる家の更新。

家賃は、そこそこお安め。

3部屋+リビング、キッチン。

個室が3つあるので、シェア可能。

てな感じで

なかなか便利な部屋です。

家賃は 日本円で5万円弱。

安いし、悪くはない。

 

でも、まぁローカルのつくり。

 

てことで、更新についても

そこそこ悩むわけです。

 

てのも、ヤンゴンでは

家賃は 1年前払 が原則。

 

我が家は

半年分でもオッケー

となってますが、

それでも 半年分 が必要です。

 

5万円で考えると

半年分で 30万円。

1年分で 60万円。

 

まぁまぁな金額です。

家賃交渉をしてみると、、、

オーナーさんから

「1年にするなら、5万円値引き。」

と、条件を提示されて

悩みが増えました。。。

 

1ヶ月分の家賃が浮くのはでかい。

 

とはいえ、払う金額を思えば

まぁまぁ、てか

かなり大きな金額です。

 

この金額を

前払いしなきゃならんのです。

これは、かなりしんどい。。。

んー悩ましいです。

 

ちゃんと向き合ってみる。

シェアハウス的な考えでいけば

部屋が埋まれば、オッケーです。

 

しかーし

部屋が埋まらなければ、

もちろん 自己負担。

 

だからこそ、悩むわけです。

今は、ルームメイトもいるけど

あと3ヶ月でいなくなります。

 

1部屋は、最近空きました。

そんなステータスです。

 

つまり

今、空き部屋 が 1部屋。

3ヶ月後には、2部屋が空室に。

と、なるわけです。

 

いざ、ルームメイト探す

ってなったとしても

うまく見つかるかは不明。

 

でも見つかるかもしれません。

 

てなわけで

まぁまぁ悩ましいのです。

 

家賃は 比較的安いので

安く住みたい!

って人には、便利。

 

インターン希望の方とかには

バッチリだと思っています。

 

家電を揃えたり、とか

思ってる以上にお金が掛かりますし。

何よりも時間も掛かりますしね。。

 

てなわけで

意外と 使い勝手はいいかと。

 

それでも

住み心地とか考えると

ローカルアパートの5階で階段なし。

ローカル感、まぁまぁ。

 

でも、比較的静かなエリア。

交通の便はかなりいい。

 

てな感じで、、、

いいとは思うけど

なんとも自信はありません。

 

周囲でも少しずつ

家賃は下がってきているし

他にもいい物件はありそう。

 

とはいえ

物件探し、は まぁまぁ、、、

てか、めっちゃ面倒。

 

どこかに動いたら動いたで

きっと

何かしらのトラブルが発生することは

大いに予想されます。

 

水が出ないとか

やたらと停電が多いとか

容易に色々と想定できます。

 

その意味では

今の家なら、慣れてもいるし、

オーナーさんいい人だし

やっぱり このまま かなぁ。

なぜだか、1年もしたら

めっちゃモノが増えてるし。。。

(なんでこうなるのでしょう?)

てなわけで

引っ越しも面倒くさいし。

 

やっぱり1年かな!

6ヶ月じゃなく

1年にして

思いきって

住心地のいい空間づくり

に着手してみようかな

とも思ったり。

 

でも、やっぱり家賃高いしなぁ。

あー悩むー。

 

って、ただ決めきれないまま

今に至るわけです。

 

決めるだけでいいのに。

 

半年 か 1年 か。

たったそれだけです。

 

家賃はなんとかなります。

生活を圧迫する事もありません、たぶん。

 

半年にすると

月当たりの家賃が高い。

移動ができない。たぶんしない。

他で埋めれば移動は可能。

ただ次の家、どうなるか不明。

 

1年にすると

家賃は安くなる。

埋めれば、半年後に移動する選択肢はあり。

1年間動かなくていい。

快適な空間づくりに着手可能。

 

であれば、1年かな。

と、なんとなく方向性は決定!

 

運試しに両替しようと

 

綺麗な 3000ドルと

汚い 1300ドルを

両替所に持ち込み

両替をお願いしてみたら

4100ドル両替に成功!

 

てことで、

手元に、そこそこのお金も生まれたし

うん、1年だな。

 

よし、設備投資しよ!

まずはエアコン!

 

そして、机 と 椅子かな。

家に既にあるけど

より快適に暮らすために

ちょっと手を入れよう。

 

快適な空間づくりに着手しよう!

 

となれば、次は、買い物だ!

そして

ルームメイト探しも。

 

ひとつ決めれば

前に進む。

 

当たり前のことだけど

決めることを

先送りにしてたら

やっぱり滞る。

 

家賃払うしかなくなったし

これはもう、やむなし。

 

さて、次の事を考えよう!

Filed Under: ミャンマーだからこそ, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in