• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

12月1日からシュエダゴンパゴダ入場料が1万チャットに。そして、とっておきの夜のビューポイントをご紹介!

2017/12/02 by melt-myself Leave a Comment

12月に入りました。

今月も1日シュエダゴンパゴダへ。

C IMG 20171201 181446

しっかりと参拝してきました。

「あの真実」を確認するために。

 

そして今回は

シュエダゴン内の

マニアックなとっておきスポットも紹介!

ぜひ、夜に行かれた際は

確認してみてください!

シュエダゴン、値上げ問題。

2016年にも、数日間だけ

シュエダゴンパゴダの入場料が

1万ksになりました。

 

確か、1月だったかな。

友人がちょうど

そのタイミングで

シュエダゴンパゴダに行って

1万ks払ってました。笑

 

が、すぐに元に戻って8,000ksに。笑

 

それからしばらくは8,000ks。

 

が、2017年の8月か9月に

シュエダゴンパゴダの入場料を

値上げします、来月から!

と、いきなり発表されて

 

「いやいや、急なのはあかん。12月からね。」

 

って、政府の指導(?)もあり

12月からの値上げが

数ヶ月前に決まりました。

 

で、12月になりました。

 

毎月1日の

シュエダゴンパゴダ参り。

わかっていながらも

値上げしてるかなー。

と、ドキドキしながら

入場門のところへ行くと

1万ks!

C IMG 20171201 173721

と、笑顔で言われました。。。

 

ちゃんと書かれてます。

C IMG 20171201 173718

くーー

高くなったね〜

と、ちゃんとお支払。

 

C IMG 20171201 174236

スタンプで 10,000ks と重ねてあります。

 

間違いなく、

1万チャットに値上げされました。

 

値上げ分のサービス向上?!

「高くなったんだねー。」

「毎月来てるんだけどねー。」

って北門の係員と喋ってたら

 

「南門の下のところで

 コーヒー飲めるよ(ようになったよ)」

と、言われました。

 

せっかくなので言ってみようと

パゴダでの参拝をしつつ

その通り道で

南門に立ち寄り、尋ねてみると

「あっちだ」

「いや、あっちだ」

「あそこだよ」

と、例のごとく

たらい回しにされ

(過去ブログ参照)

 

根負け&時間足りず

で

結局、コーヒーには

ありつけませんでした。

 

最後、根負けして

そこまで足を運んでませんが、

 

得た情報が確かならば

南門のエレベーターの下で

飲める可能性がありそう。

C IMG 20171201 175025

と、だけ触れておきます。

 

結局、よくわかりませんでした。。

 

結論としては

12月1日から

シュエダゴンパゴダの入場料は

1万チャットです。

 

値上がり分

コーヒーが飲めるらしいです。

 

お気をつけくださいませ。

 

シュエダゴン、とっておきスポット!

値段が上がったので

その分の価値を提供しよう、と

考えた時に

私がいつも、人の紹介している

とっておきスポットの存在を

思い出しました。

 

私はいつもの如く

自分の曜日の神様にお参りして

とっておきスポットを確認して

ビクトリーポイントで瞑想して

タクシーではなく徒歩で帰宅。

 

30分弱掛かりましたが

徒歩圏内に

超絶パワースポットがあるのは

ありがたい限りだな、と。

 

シュエダゴンパゴダの黄金色は

きらびやかで、輝かしい色です。

 

遠くから見ても

その迫力は半端ないですが

近くで見ると

これまたすごい迫力です。

C IMG 20171201 173707

時間帯としては

夕方〜夜が個人的に好きです。

 

涼しいですし

何よりも 美しい。

 

夕方の自然光の綺麗さと

夜のライトアップの綺麗さ。

 

いずれも味わえるので

夕方〜夜がオススメです。

 

せっかくなので

この流れで

とっておきの場所を紹介します。

 

シュエダゴンパゴダで

ある場所に立つと
ある場所が光って見える。

そんな場所があります。

 

立つべき場所は、こちら。

C IMG 20171201 174021

そして、光る場所は、ここ。

C IMG 20171201 174140

輪っかの左の方が

微妙に光ってるのわかりますか?

 

見る位置によって

緑に光って見えたりします。

 

以前から、場所が少し ズレてます。

 

この四角からパゴダの先端を眺めて

上下左右に微妙に動いてみてください。

すると、若干ながら色が変わります。

 

詳細な場所としては

マップを参考にしつつ

古い鐘 を探してください。

C IMG 20171201 174151

シュエダゴンパゴダを背にして

三角錐の形状をした

「古い鐘の建物」を見つけます。

(上記、写真の白い柱の奥のやつです)

 

その手前に

四角の中に 黒四角 の

タイル模様が見えます。

回

って、文字みたいになってるやつ。

 

それが2つ重なっていますが

古い鐘から2つ目

が目的地。

 

そこに

こんな感じで立って

シュエダゴンを見つめれば

C IMG 20171201 174021

見えてきます。

 

一度、お試しあれ。

 

目印は、古い鐘、と

四角模様のタイルです。

 

毎回、この場所を確認して

シュエダゴンの美しさを

感じているわけですが

シュエダゴンは本当に美しい。

 

定期的に行く仕組みを

つくって良かったな、と

そう感じているわけです。

C IMG 20171201 180959

というのも

ヤンゴンに住んでいても

日本から友人が来たり、とか

よほどのことがないと

なかなか

シュエダゴンパゴダに行く機会は

少ないのが現実。

 

赴任当初とか出張時に1度行った。

それからは

一度も行ってない

 

なんて方も、結構多いもの。

 

だからこそ私は

約1年前から

せっかくヤンゴンにいるので

月1で、シュエダゴンパゴダに

足を運ぶようにしました。

 

毎月1日に行くことで

各月のリズムを感じ

なんとなく

エネルギーを整える。

 

そんな事を

意識して通っています。

 

それにしても

1ヶ月、早い。。。

 

特に11月は

あっという間感が強い。

 

ちゃんと意図を持って

前に進めていかないと!

 

と、反省ばかり。

 

それでも

月に1度、振り返る仕組み

にもなっています。

 

あっという間に12月。

ラストスパート!

Filed Under: RoBoHoN, オススメ, カメラ・風景, こだわり, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーニュース, ミャンマーの物価, ミャンマー生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in