• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

「情報」「ヒト」「○○」が集まる、海外ブログを書く事の勧め

2015/12/23 by melt-myself

私は、海外でブログを更新しています。

ほぼ毎日、ブログを更新しています。

 

これから 海外に渡航しようという方。

とりわけ、発展途上国等で

情報が少ない国へ渡航予定の方へは

海外からのブログ更新を強くオススメします。

○○が集まる海外ブログ

「ヒト」「モノ」「カネ」が経営3資源。

それに加えて、今は情報とも言われてますが

モノ以外は、ブログで集まります。

やり方を考えれば、モノも可能かも?

 

KGY的に 重要なモノから順に記載。

 

1、情報

前回のブログでも書いた通り

多くの情報が集まります。

発信すると、入ってきます。

 

渋ってると、入りも渋いのです。

ガンガン出すと、ガンガン入ります。

とりわけ、情報の少ない国では

情報の価値が高くなります。

 

国内での情報も限られてますが

海外から渡航しようと思うと

もっともっと限られます。

 

そこをサポートすることで、

本当に多くの方から

「ありがとうの声」

をいただけます。

これが本当に励みになるのです。

 

情報を発信すると

多くの方が情報を寄せてくれます。

これが本当に大きいのです。

 

2、人(ヒト)

情報を発信していると、

いろんな方が情報を寄せてくれます。

 

情報を寄せてくれるのは「ヒト」です。

 

「ヒト」を介さない情報はありません。

よって、情報を発信することで

人(ヒト)もやってくるのです。

DSC_5017.JPG

 

海外から渡航されて来られる方が

「私 KGY」を頼ってやってくることもあります。

 

得体の知れないブロガーに連絡をする。

そして現地で会おうとする。

 

このゾーンに突っ込んで来られる方は

それなりの確率で(KGY的に)面白い方。

※面白いの定義はそれぞれ

 

よってブログを発信していると

ヒトが寄ってきます。

しかも、面白いヒトが やってきます。

これは私の経験値から。

 

3、収入

多少ではありますが、収入も入ります。

Googleアドセンスなんかを貼ると

そこから少しのお小遣いが入ります。

 

月に数千円とかでも

発展途上国では大きな力になります。笑

 

自分で稼いでる気分が持てたり

月に1度くらい贅沢な食事ができたり

少しですが、収入につながります。

 

情報発信の上手な方であれば

月に数万円を稼ぐこともできるかと。

 

私は、全然 その辺が下手くそなので

なかなかページビューは伸びませんが

これが伸びれば、もっともっと

収入も増える可能性はあります。

 

増えれば増えるほど

生活も潤い、ネタづくりも

遠慮なく、たくさんできる。

 

そんな好循環サイクルも回るでしょう。

収入にもつながる。

これがブログのメリットのひとつです。

(ちょっとした工夫やテクニックが必要ですが)

 

いやいや

ブログに広告とか なしっしょ?

という意見もあると思います。

 

が、途上国ではこの小さな収入が

結構 ありがたかったりするのです。

 

仮に月 5,000円の収入が入れば、

年間 6万円が入ります。

年間 6万円って結構 でかいですよね。

 

海外だからこその差別化

日本ではブロガーって山ほどいるので

差別化が難しいのですが、

海外でブロガーとなると、

希少価値が生まれ

それが差別化要因となり、

結果的に アクセス数が

それなりに稼げるようになったりします。

 

変な話

写真1枚で、これまで最高のPV数

とかゲットできるかもしれません。

 

そういった意味でも

海外でブログを書く事

この意味は大きいかと思います。

 

ぜひ海外ブログを書きたい!

という方

私 KGY が

この2年 ほぼ毎日の更新で

積み上げた情報の蓄積や

 

これやっとけばよかった

という失敗事例。

 

これはウケましたと

という成功事例。

 

余すことなくお伝えできます。

 

年内 特別キャンペーン中です!

【日本人 3,000人以下の都市での海外在住者限定】
KGY的ブログ道場 開講!申し込み受付開始!年内申し込みがお得です!

http://melt-myself.com/blog-dojo20151210

よろしければ、ご連絡下さいませ。

まずは無料相談のお問い合わせでも。

Filed Under: SkypeMT, キャリア, ミャンマーだからこそ, メディア, 思考, 現地採用

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in