• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

あなたには「全力でエネルギーをぶつけられる対象」がありますか?平成進化論の感想と周囲の行動がシンクロし、腹落ちしたキーワード。

2015/09/12 by melt-myself

 

あなたのエネルギーを

全力でぶつけられる先がありますか?

 

本日、とある方々とご一緒させていただき

色々とお話を聞かせていただきました。

 

その時に出てきたワードが

グサッと心に刺さりました。

それがタイトルの言葉

エネルギーのぶつけ先を求めている。

なんでかわからないのだけれど

すんごいしっくりきたのです。

 

色んな周囲の出来事が頭に浮かび

パズルの最後のワンピースがハマったかのように。

 

 

最近の若者トーク(?)をしたり

あれこれとミャンマートークをしてる中で

何気なく出てきた言葉だったのですが

カチッと音を立ててハマった感じでした。

 

私の心境を考えてみても

周囲の人々を見回してみても

平成進化論の感想欄を読んでいて

このワードがピッタシはまる気がしました。

 

エネルギーのぶつけ先を求めている。

 

エネルギーとは?

多くの人が、エネルギーを持っています。

熱意だとか、行動だとか、

色んな表出の仕方はありますが、

皆が皆、エネルギーを持っています。

 

内に秘めている人もいれば

ガンガン外に出している人もいる。

 

どっちがいい悪いではなく

みんながエネルギーを持っている。

 

そして多くの場合

行き場をなくしたエネルギーがくすぶっている。

IMG_8519.jpg

自分の周囲を見ていると

こうした現象(?)ってのは

よく起きていることのような気がします。

日本だけでなく、ミャンマーでも。

 

エネルギーのぶつけ先

エネルギーはあるし、

何かを成し遂げたい、と思っている。

しかし、、、

 

という状態があまりに多いように思います。

 

みんな「想い」はあるんです。

つまり、エネルギーはあるんです。

 

しかし、そのエネルギーを

ぶつけ切れる先がないような気がします。

 

そもそも見つけられてなかったり

あと一歩の踏み込みができなかったり

想いを行動に移せなかったり

色々とあるかと思います。

 

覚悟が足らない、というか、、、

 

もっと手前には、

よくいえば

日本人特有の奥ゆかしさ

であったり

遠慮深さ、他人を思いやる気持ち

なんかが先に立ったりして

思考だけで終わる。

 

という事が多くあります。

てか、ほとんどがそうでしょう。

 

立派な考えを持ってるのに

行動につながらないってやつです。

先日も、そんなことを書きました。

 

 

高校からアメリカ留学。シリコンバレーで在学中の遠藤さんに学ぶ「行動」の大切さと「早さ」【Skype#31】

http://melt-myself.com/skype31-endo-san20150901

 

これは、本当にもったいない話。

 

それってなんでかって考えたひとつの答えとして

エネルギーのぶつけ先がないから。

という言葉が、なんだかシックリきました。

 

エネルギーのぶつけ先がある人は強い?

なんだか、ここに少し答えが見えたような

そんな気がしました。

 

私の尊敬する鮒谷さんのメルマガ「平成進化論」の中で

(登録はこちら http://www.2nd-stage.jp/)

よくコンサル後の感想メッセージが書かれていますが、

それとシンクロしたのです。

 

多くの人は「何かをやりたい」と思っている。

つまりは

エネルギーがある。

 

しかし「できない」と思い込んでるケースが多い。

つまりは、思考がブロックしてしまう。

もしくは、どこにぶつけていいかわからない。

 

鮒谷さんのコンサルを受けた人の

メッセージを読んでいると、

その登場人物の多くは

思考ブロックの壁を超えて

エネルギーを行動に変えてぶつけています。

 

それを通じて

また新たなエネルギーが生まれている。

 

なんとなくそんなプロセスにあるような

そんな気がしたのです。

 

巡れば巡る。

滞れば滞る。

 

すべてはここ。

 

エネルギーのぶつけ先を

見つけられた人は強い。

 

どこでもいいんです。

正解なんてものもないでしょう。

 

それでも、エネルギーのぶつけ先を

何らかの形で見出して、

そこに向かって

全力でエネルギーをぶつける。

 

そのプロセスを経ることで

エネルギーの扱い方を身につける。

そのことで、

前に進んでいく力がついていく。

 

なんだか、そんな世界があるような気がします。

 

世の中の成功者って、

みんなエネルギーのぶつけ先があり、

思いっきりぶつけてたら突き抜けてました!

っていう人が多いような気がします。

 

そういう意味でいけば、

エネルギーはあるけれど

ぶつける先がないっていうのは

相当、苦しいものなのでしょう。

 

あってるかどうかはさておき

エネルギーをぶつける先を見つける。

 

ここに

ワクワクしながら生きるヒント

があるような気がしました。

 

ミャンマーで輝いている人が多いのは

エネルギーのぶつける先を見据えている人が多いから。

なんだか、ここにあるような気がしました。

 

なんでもいい。

仕事でも恋愛でも新規事業でも遊びでも。

自分のエネルギーを全力でぶつけられる先がありますか?

 

答えは、内側にある、と思いつつも

そのエネルギーのぶつけ先の有無に

あるのかもしれません。

Filed Under: インタビュー, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, 思考, 鮒谷塾

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in