どうもこんばんは、KGY in Bangkok です。
さて本日も1日、研修にお邪魔しました。
色々と突っ込んだ質問もしながら、お話を聞かせてもらい
待ちの姿勢ではなく、昨日よりも積極的に参加。
いやー学ぶって本当、楽しい!
タイの総選挙に対する動き
選挙管理委員会を押し切り、政府が発表。
「2/2(日)総選挙は
予定通り実施。」と。
それに対して、本日も反政府側によるデモ行進があったという噂。
室内にいるとまったくわかりませんがね。。
ただ察するに 決して安全ではない ようです。
情報によれば反政府側は
「2日の選挙は実施させない。」
「投票を妨害する」と訴えています。
(現に、26日の期日前投票ではバンコク内50の投票所のうち
実に49が封鎖に追い込まれたとか。。)
で、政府の対策としては、
小さな投票所をたくさん設置し(元々のスタイルらしい?)
全部は封鎖できないようにする(?)といった話も。
※バンコクだけでも投票所は 約6,000カ所(!)あるらしい
で、反政府側は、どうやら
道を封鎖する、らしい。
はたまた それに対して政府側は
「朝から安全に選挙できるようにする」と
警察官1万人が治安維持に当たり、
5,000人の兵士も出動準備する。
こんな感じらしいです。
ちなみに今日あったデモは
「投票に行くなー」と呼びかけるデモだったらしく
選挙当日は、投票をさせないためのデモだとか。
こんな感じで色んな情報が飛び交っています。。
2/2(日)総選挙はどうなる??
聞いているとやはり不気味な感じはします。
バンコク、シャットダウンは未だ継続中
中心地ではずーっと車線の通行規制中。
ただ、デモ会場の聴衆は火曜の夜よりも
圧倒的に減ってました。。。
28日の夜22時
30日の夜22時(※見にくくてすみません。)
人数は、ざっくり3分の1以下のイメージでした。
そのすぐ隣の繁華街も人は少ないそうです。
タイの人って、飽きっぽいんでしょうか??
それとも別の場所に集まっているのでしょうか?
なんか雰囲気は治まりつつあるようにも見えたが
選挙当日の日曜日について、
一部の日系企業では外出禁止令。
が出ている、なんて話があります。
それくらい日本は、ナーバスになっているのも事実。
と、同時に、危険度が高いのも事実。
いくつかの投票所は封鎖に向けてデモ隊が動き
それを押さえる政府側との争いが起きる可能性は高い。
朝8時から投票開始(現地時間)なので、
その前後はちょっと荒れるかもしれませんね。
選挙に向けた禁酒デー
はじめて知った話なのですが、
タイでは
選挙の前日18時以降と
選挙当日は禁酒
なのだそうです。
これはタイ人だけでなく観光客もすべて対象。
どうやらお酒は買えなくなるそうです。。
なぜそんなんするか?との質問に答える理由としては
「2日酔いで選挙いけませんでした」 とか
「酔っぱらって間違えて投票しちゃいましたー」とか
そういうことがないように、だとか。。
(ほんまかいなって感じですが、、)
よって
選挙前日の夜は土曜日にも関わらず
繁華街も(ほぼ?)クローズかも、と。
なんか全員が禁酒ってちょっと素敵ですね。
どうやら田舎ではその限りではないようですが。。
さて本題に戻ります。
今のこの不穏な空気感も含めて
土曜日の夜から、日曜にかけては
ちょっと外出にも気をつける必要がありそうです。
在タイ日本大使館にもこんな情報が
とはいえ、日曜日の選挙当日には
バンコクからヤンゴンには戻らなきゃいけないし
ちょっと買い物がしたいのもあるので悩ましいところです。
もうちょい欲をいえば、
選挙当日の状況は見ておきたい!
という想いもあります。
ある意味、貴重なタイミングにタイ・バンコクにいるので。
にほんブログ村の「ミャンマー情報ブログ」も
IN 12位 OUT 8位 まであがってきました。
ベスト5を目指す上でも、貴重な情報です!
何かあってからでは遅いので、リスク情報は掴みつつ
少しくらいレポートしたい、とも思ってます。
とある方から、ちょっとしたお声も掛けて頂いてますし。
状況を見て、判断したいと思います。
研修も残すところあと1日
すべての従業員さんが、社長に挨拶をして帰っていく姿を見て、
「これって元々の気質ですか?教育ですか?」
と、質問をさせて頂いたところ
「両方かな。」と仕掛けを教えていただきました。
1、社長の横にタイムカードがあり、全員そこを通らないと帰れない
2、社長自ら「お疲れさまでした」と挨拶するから、無視はできない
その結果、全従業員が相互に挨拶するようになった、とのこと。
で、その後の社長の一言がズシッときました
「こういう小さな仕掛けづくりを
20年やり続けてきた」と。
それがあってこその今の会社の規模なんだ、と腹落ちしました。
小さな仕掛けも含めて、ひとつでも多く盗んで帰りたい。
フットワークが軽く歩き回り、色んなところを見ている社長。
本当に勉強になります。
こんな研修の機会をいただけるのは、本当にありがたいことです。
きっちり、学んで帰りたいと思います。