• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ミャンマーの食事 オノウカウスエ・タミンチョー

2014/01/12 by melt-myself

この日は日曜ながら、社長に同行。

朝7:10に近所で集合し、朝ご飯を食べてから
GENKY というマッサージ店の朝礼と打ち合わせに参加。

非常に刺激的な朝。帰宅してまだ10時過ぎ。笑本日いただいたモノを紹介します。

ローカルフード 2食

オノウカウスエ

ココナツ系のスープに麺が入った食べ物。
表面は油だらけで、身体には悪そうだが
これが抜群にうまい!しかも安い。なんと40円。笑

IMG 3377

で、紅茶も一緒にいただいた。これまたうまい。25円。

IMG 3378

あわせて65円の朝食なり。笑

ちなみに昼食は、タミンチョー(チャーハン)。

豆チャーハンが30円。卵が20円。 計50円。笑

IMG 3382

どんだけ安いねん、ミャンマー!!

で、ほんまに両方うまかったんで文句無し!

 

ちなみに両方、社長にご馳走になりました。
ありがとうございました!

ついでに安さ自慢を。

晩ご飯は、Egg Cake とコーヒー。
これまたあわせて80円。笑

とある店でコーラ買ったら40円。
ちなみにミャンマービールは80円。

どんだけ安いねん、ミャンマー!!

 

マッサージ店の打ち合わせに参加

会社では、マッサージ店も運営しています。

視覚障害者の雇用の場としても役立っています。

IMG 3381

今日は、そちらでのMTに参加。

朝7時30分から。笑

ミャンマーの朝は早いらしいのです。
朝7時から車は行き交ってます。

社長が日本語で喋り、それを通訳がミャンマー語で伝える。

(それに聞き入るマッサージ師の方々)
IMG 3380

通訳の人、すげぇ。
で、バーッとすごい説明があった後に、
労働者側からの質問だったり、意見がある。

社長はそれをミャンマー語で理解。
日本語で通訳に伝えて、通訳がミャンマー語で伝達。

この繰り返し。

何がすごいって、1時間半ミッチリ、
お互いに意見を交わし合っていたこと。

これはこうしなあかんな、とかそんな気付きももらってました。
もう5年目になるというマッサージ店が続いている秘訣を感じました。

また驚いたのは、社長はミャンマー語を理解されていたこと。

そんな全体の雰囲気を見ながら、すごい勉強になったし、
同時にやっぱりミャンマー語ちゃんとやらなな、と。

そう強く感じました。

なんとか言語も身につけないとな。

ミャンマーの通信環境

これが正直、しんどいです。

日本でLTEだとかXiとか使ってたのを考えると
天と地ほどの差があります。

また日本の住居は光を入れていたので、
家で携帯のテザリングでのPCは超ストレスフル。

待ち時間もかかるので、3倍くらいネットの時間が必要な感じ。

例えば、日本だとブログ更新のに30分もいらないが
ミャンマーだと30分でも上がらなかったりする。

これは時間の無駄なので、早いの入れようかと思います。
が、しかし、まだまだ価格が高いので迷います。

聞いているとざっくりで

一番高いのは光

導入費用 800ドル と 固定費 125ドル/月。

でも圧倒的に早いらしい。
本を買うとかそういうのはこれじゃないときついとか。
思い切ってこれにしようと思ってます。

他の方法としてオススメなのは、
RED LINK というWi-Fi 的なやつ。
モバイルルーターをコンセントに差して
電源を入れれば動き出す。

でLAN経由で引っ張ればOK。

これが導入に450,000K(45,000円)
月額契約だと512Kbps の 月 3GBが30USD。
1Mbps の 月 6GB が 55USD。
2Mbps の 月 12GB が 90USD。

チャージ方式だと512Kbps で 3G が
36,000K(3,600円)らしい。

自分の使用量がなんぼっていう
把握の仕方を知らないので、
安いのか高いのかわからないが、
512Kbpsとなるとかなりしんどい気がする。

先行投資と思って光を導入するかな。

引越とかする際にどうなるか、を把握して
光導入の方向で社長と相談させてもらおう。

ネットに要する時間が掛かり過ぎたら
色々と勿体なすぎる。

Filed Under: ミャンマーの食事, ミャンマー生活 Tagged With: ネット, ミャンマー, ヤンゴン, 通信環境, 食事

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in