• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

日本満喫中その1〜大阪から名古屋へ〜

2014/04/14 by melt-myself

日本に到着しました、KGYです。

関西国際空港での荷物の出し入れのスピーディーさに感動。

北京では、到着後1時間半待っても荷物が出てこず

そのおかげで乗り遅れたのですが、関空は超特急で

ほぼ先頭で行ったのにもうターンテーブルが回ってた。

日本のオペレーション、ハンパ無し!

大阪らしさ満喫

大阪では、当初 参加する予定だった

イベントに参加できず、残念でした。。。

ただ大阪らしく、大阪でしか会えない人に会い

大阪を満喫できました!

 

もっと時間が欲しかったですが、、、

大阪では、造幣局の桜を見て

DSC 0323

色んな桜があって楽しめました。

DSC 0325

これも桜
DSC 0347

これも桜
DSC 0359

これも桜
DSC 0361

そしてこれも桜。名前は、ぎょいこう。

DSC 0333

 

その後、友人の家でご飯。

おいしい食事と楽しい時間。

 

やはり、「何をするか」も大事ですが
「誰と」が大事だな、と改めて感じました。

かけがえのない時間!

ほぼ、このためだけの大阪へ立ち寄りでしたが

大正解でした!

 

そして14時過ぎに大阪を離れ名古屋へ。

 

新幹線って本当にすごい。

約1時間弱の短い旅ながら

1分たりともズレることなく

目的地に到着する、というこのすごさ。

 

分単位でスケジュールが刻めます。笑

ミャンマーのバスの表示とは逆

IMG 4343

ここに書かれているのは、

「到着時間について聞かないでください」とのこと。

だいたいのバスに、書かれているそうです。笑

時間は読まれへんから、聞くな、と。笑

まじ真逆ですね、日本と。

 

名古屋では、Aさんとお会いしてお話をして、

その後は、友人のお店でカットにお出掛け。

AGU栄 という素敵なお店!

本当にありがとうございました!

 

からの、もちろんの手羽先!

DSC 0390

名古屋、味濃いわっ!

 

飛騨は6度。

飛騨へ、友人の車で送って頂きました。

DSC 0396

寒いです、大阪も寒くて、半袖で浮いてたんですが、

飛騨は6度で、半袖では凍えます。。

さすが山奥の故郷です。

 

そして、奇跡的に桜がほぼ満開!

 

今年はちょっと寒かったようで

桜の開花が遅れ、ちょうど満開と重なってます。

どこかで桜の写真も撮りに行こうかしら。

 

本日は、高山祭り。

朝9時過ぎに出発してお昼の部を見てきます。

これもいい写真を撮りたいものです。

Filed Under: ミャンマーだからこそ, 旅行, 日本とミャンマー, 朋あり遠方より来る

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in