• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

寝てる場合じゃない。「流れ」を生み出すべし

2014/04/10 by melt-myself

帰国準備、全然進んでませんが、あと2日後には飛行機の中。

どうも、KGYです。いやー今日は比較的流れがよかった。

というわけで、「流れ」について考えていることを。

今思えば、ミャンマーに来たのも「流れ」が良かったから。

やれる時にやってしまう

これが本当に重要だな、とつくづく実感。

その場で考えてすぐに答えを出す。

この繰り返しができれば、前に進みます。

迷って、「一旦 あとで」なんてやったら

その瞬間に、あらゆるものが滞りはじめます。

 

あらゆる物事には「流れ」があり

その流れに乗ってしまうのがいいな、と

そんなことを今日、強く感じました。

 

なんとなく気が乗らない事もありますが

そういうのも流れに任せて一気にやってしまうと

スーッと流れたりするもの。

 

ところが、ひとつ止めてしまうと

なぜだか、色んなものが滞りはじめます。。。

やっぱり流れって大事。

 

モノを買う時を考える

例えば、何かモノを買おうと申し込んで

それがすぐに買えれば、商品が届くし

お金を払う際も躊躇はありません。

ところが、ここで

在庫切れのため、しばらくお待ちください、と

物事が止まってしまったとすると

「だったらまぁいらないかも。」とか

「よくよく考えたらいらないものだ。」とか

そんな発想になって、結局「買わない」という

結論になってしまうことがあります。

 

これで商売のチャンスをひとつ逃す事になるのです。

流れが止まったことにより、別の物事が止まる

という事例のひとつです。

 

他にも、ちょっと違う視点でいうと

メールを作成中に電話がかかってきて

電話に出たら、メールに何を書こうとしてたか

忘れてしまった、なんてのも、一事例かもしれません。

 

やっぱりゼロ秒思考

何が言いたいかというと

流れを止めずにドンドン進めていこう、ということ。

赤羽さんがおっしゃっている

ゼロ秒思考ではないですが、

反射的・反応的にガンガン対応していく。

これこそが大切だ、ということ。

 

当然、考えることは必要ですが、

考えることに果てしなく時間を掛けても仕方ない。

 

すぐに思考を整理して対応する。

 

この繰り返しで、反応速度を高めて

いい流れを生み出し続ける。

これこそが重要な気がします。

 

日本への帰国に際して、流れが止まっているものと

スッとながれているものとあります。

流れが止まっているものは流すべく動かして

いい流れを維持するようにしないと。

 

さて、帰国準備がまったくできてないし、

この部分を動かさないと。笑

のんびり寝てる場合じゃありませぬ。

IMG 4369

これこそが流れを滞らせてる一因かも。。。

さ、前に動かそう!

Filed Under: こだわり, ミャンマーのビジネス環境, 思考

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in