• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

8月もまた、シュエダゴン・パゴダ詣で。

2019/08/03 by melt-myself Leave a Comment

毎月、1日

エネルギーを整えるために

シュエダゴン・パゴダ 詣でをしている。

 

8月 3日(土)にいってきた。

色々考えることがある。

3日に シュエダゴン

今月の1日にも行こうと思って

準備していたのだが

夕方からの豪雨で断念。。

 

雨季のヤンゴンではやむなし。

 

ちなみに

8月1日といえば、

ヤンゴン市内で

ヤクルト(Yakult)の

販売が開始されました!

IMG 20190801 151838

5本入り 1,500チャット。

 

それはさておき

1日に行けなかったので

3日に、パゴダへ行ってきた。

IMG 20190803 164200

曇りがちで

今にも雨が降り出しそうだったが

モヤモヤしてたのもあって

 

今 行かないと

いつまでも行かなくなる

 

と、思い 行くことに。

 

入るために

きちんと

パソー(ロンジー)を

持参していた自分を褒めたい。

 

市場でお供えの花を買って

いざパゴダへ。

 

3日(土)のパゴダの様子

入って、少し歩いてたら

雨が降ってきた。。。

 

残念ながら、まぁまぁ強め。

 

てことで

休憩がてら、座って瞑想。

 

雨が弱まったところでお祈り。

 

しかし、雨はやまない。

やむなく傘を取り出して

移動して

いつもの場所で瞑想。

 

この日は

やたらとタイ人観光客がいた。

 

たぶん自分の周りを

ぐるっと

30人くらいが囲んでいた。

 

そこら中から

タイ語が聞こえてきて

タイ語のお経が聞こえてきた。

 

タイからは

土日の日帰り旅行で

来ることができるから

たくさん来てるっぽい。

めっちゃ多かった。

 

この日は

瞑想にもあまり集中できず

なんだかモヤモヤ。

(今はかなり スッキリ)

 

特に予定もなかったので

かなりのんびりしてたら

雨もあがって

徐々に日も沈みはじめた。

 

その時間のパゴダが

また いい感じ。

IMG 20190803 183534

色んな

シュエダゴン・パゴダの顔を見ると

やはり いい場所だなぁ

なんてことを思う。

 

いつから、なぜ始めたのか?

毎月月初にパゴダ詣で。

 

さかのぼってみると

これをはじめたのは

2016年 11月らしい。

 

となると

かれこれ3年近い。

 

シュエダゴン・パゴダは

ヤンゴンで

1番エネルギー溢れる場所。

私はそう思っている。

 

仏教徒が集まり

伝統衣装を着て

色々な願いが集まる。

 

人が集まる場には

エネルギーが集まる。

 

だから

シュエダゴン・パゴダは

エネルギーが集まる。

 

そんな事を思っている。

 

風とか空気感とか

とてもいい。

 

ミャンマー中から

シュエダゴン・パゴダに

人々が集まっている。

 

そんな場所が

ヤンゴン市内にある。

 

それなのに、、、

ほとんど

シュエダゴン・パゴダに行かない。

というのが

ヤンゴン在住者のデフォルト。

 

日本からのお客さんと一緒に

久々にパゴダへ行く。

 

なんてケースはあれど

ほぼ行ってないのが現状。

 

せっかく

ヤンゴンに滞在していて

 

せっかく

シュエダゴン・パゴダがあるのに

行かないなんて勿体ない。

 

そんな想いから

「シュエダゴン・パゴダ詣で」

をはじめた。

 

毎月 月初に

エネルギーを整える。

 

これは、なかなかいい。

 

ただ、これも

頭で考えながらやってる。

 

感覚の赴くままに

って感じでもなく

なんとなく

義務的にやってる気がする。

 

だから

そろそろ仕切り直しも

必要なのかもしれない。

なんてことを思ってみたり。

 

とはいえ

バランスも崩れるので

 

うまく

エネルギーを整える仕掛け

は必要だなぁ、とも思う。

 

とりあえず、いまのところ

シュエダゴン・パゴダ詣で

がその役割を担っている。

 

別のリフレッシュも考えよう。

 

知らず知らずのうちに

ストレスを溜め込んでいるから。

Filed Under: オススメ, ミャンマー, ミャンマーだからこそ, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in