• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

日本のラジオが聞ける?!ヤンゴンのタクシー

2014/02/28 by melt-myself

どうも、こんばんは。KGYです。

日本にいたら、自分の動向が気になって仕方ない時期。

こちらにいると、その感覚を忘れています。

前職は、転勤のある会社だったのですが、

今は違うため何とも不思議な気分です。

ヤンゴンのタクシー

さて、こちらのタクシー事情について

情報をお伝えします。

ヤンゴンのいくつかのタクシーでは、

日本のラジオが聞けます!

その証拠がこちら。

IMG 3904

見えますか?

FM大阪、NHK-FM、KissFM、FM802 の文字。

まじで聞こえるんですよ。

 

って、んなわけありません。

すみませんでした。。

 

この車は関西出身というだけです。

 

気を取り直して、こちらをよろしければどうぞ。

どんな感じでタクシーは町中を走るのか?

 

クラクション、鳴らしまくりです。。

 

ヤンゴンのタクシーの車窓から。その1

http://youtu.be/o7cpRxVc4r4

ヤンゴンのタクシーの車窓から。その2

http://youtu.be/qAFkMKaiHb8

 

タクシー運賃は交渉制

 

何度も伝えてる気もしますが、

ヤンゴンのタクシーは、交渉制。
メーターのついたタクシーはまず見ないです。。

 

乗る前に、行き先を伝えて、値段を交渉し、

合意したらGO!

 

基本的に、ほとんどの運転手は

外国人とわかると高めの金額を提示してきます。

 

よって、交渉の余地をなくさせるため

行き先 と 値段をセットで
一方的に伝えた上で

タクシーに乗り込む素振りを見せれば

安めの値段で合意するケースも多いです。

 

近いうちに「初心者でもできるタクシーの乗り方」をアップ予定。

 

タクシーは、やたらと多い。

 

この写真は、ローカルバスからの写真。

IMG 3924

 

よくよく見てみると、見える車、全部タクシー?

場所によって、こんな感じかもしれません。

 

白の「プロボックス」「カローラワゴン」がやたらと多い。

タクシーの半分以上はこの車の気がします。

 

どうやら、これらの車が多いのには理由があるそうです。

ざっくり聞いたところによると理由は大きく2つ。

1、(トヨタ車全体に)サスペンションが丈夫

2、故障しても、修理しやすい

 

2点目の理由が、かなり大切なようです。

 

こちらでは壊れても修理しては、乗り回しています。

よって、2点目って、すごい大切なのです。

 

トヨタ車は、なぜか昔から修理用の部品があったらしく

そのおかげで、修理もしやすかったのだそうです。

 

車の持ち主は誰か?

ちなみに、タクシーの運転手の車ではない

そういうケースが多いようです。

 

聞くところによると、

ビジネスモデルは下記の通り。

 

・車のオーナー(お金持ち)が何台も車を保有。

・オーナーが、タクシー運転手に車を貸し付け。

・運転手は、お客さんを乗せて、運賃を回収。

 

よって、

レンタル代 < 運賃の合計

となれば、運転手は黒字となり、

その運賃が多ければ多いほど儲かる仕組みです。

 

これだけ、タクシーが多いということは

きっと運転手は儲かる仕事なのだと思います。

 

ミャンマー人はあまり歩かないようなので、

そういった潜在的(?)な理由もあり、

タクシーが多いのかもしれません。

 

また雨季には、ぜひあって欲しいですし。。

だって、こんな雨ですから。。

http://youtu.be/FcH4_BahLr4

 

ちなみに、タクシー運転手の

損益分岐点がどこにあるのかは、わかりませんので

これは、この先、探っていきたいと思います。

ヤンゴンのタクシー事情でしたー。

Filed Under: YouTube, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマーの交通事情, ミャンマー生活, 日本とミャンマー

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in