• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

第1回 ミャンマー語検定(Myanmar Language Test)8/23(日) に開催! 

2015/07/30 by melt-myself

ミャンマー語を勉強中のあなたへ。

「ミャンマー語検定」の存在をご存知でしょうか?

 

下記HP(英語)もつくられ、

記念すべき 第1回の試験が

8月23日(日)に予定されています。

http://www.mlt-myanmar.com/

 

申し込みは、こちらから!締切は 8/17(月)

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/how-to-register/

 

HPが英語ベースなので、日本語でちょっと解説をば。

MLTTOP

 

ミャンマー語検定とは?

ということで、こちらのHPから確認できます。

 

・テストを受ける前に

・ミャンマー語検定について

・よくある質問

 

と、HPは充実しております。

MLTTOP2

 

こちらから本体のサイトに飛べますが、目的は下記の通り。

 

ミャンマー語検定とは?

In these days the number of foreigners who want/need to study Myanmar language is increasing.In accordance with rapid development of Myanmar economy, demand of Myanmar language among foreigners will arise more and more in future as well.So far, however, there is no Myanmar language test through which learners can prove their Burmese skill, or the third party can know learners’ Myanmar language level objectively. The learners will be more confident as they know their language level, and they will communicate more with Myanmar people.That’s why we decided to create such test so that relevant people can refer to this test as Myanmar skill “standard”.As a goal of Myanmar language learners, as a standard for companies, schools and other organization, we strongly hope to make this test “lighthouse” for those people.

 

簡単に、日本語で解説させていただきます。

 

最近、外国人でミャンマー語を学びたい人、必要とする人が増えてます。

ミャンマー経済の急激な発展に伴い、外国人にとってミャンマー語の必要性は

将来にわたってさらに増していくでしょう。

しかしながら、現在 ミャンマー語の実力をはかるテストはなく、第三者が

客観的にミャンマー語の実力を知る方法もありません。

学習者が自分の実力を知ることで、もっとやりとりができるようになります。

よって、我々は「ミャンマー語力の基準」となるテストを運営します。

ミャンマー語学習者の目標として、会社の基準として、学校やその他組織として

このテストが 人々の 「道しるべ」 となることを強く願います。

 

といった 熱い想いが込められているそうです。

確かに、はかるものがあるって大切!

 

テストの日程 及び 試験時間

テスト 当日の流れは下記にあります。

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/on-the-test-day/

 

記念すべき第1回目の試験日時

 

2015年 8月 23日(日)

 M1  9:50~12:05

 M2  14:20~16:55

 

受付は試験開始の35分前からはじまりますが

5分前には受付は閉まりますので要注意。

 

申し込み〆切 8/17(月)

 

まだ時間はありますが、申し込みはお早めに!

 

タイムスケジュールが書かれています。

MLTSchedule1MLTSchedule2

 

 

 

テストのレベルは?

M1~M5(M5 が ハイレベル)

今回は、M1 と M2 のみの開催です。

 

で、M1 が初級。M3が中級。M5 が上級。

 

ざっくりこんな感じらしい。

 

試験のサンプルはこちらから。

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/about-mlt/sample-questions/

 

M1:ミャンマー語の基本のいくつかを理解

M2:ミャンマー語の基本を理解

M3:日々の場面で使われるミャンマー語の一定程度の理解

M4:日々の場面で使われるミャンマー語 や 様々な場面で
使われるミャンマー語の一定程度の理解

M5:様々な場面で使われるミャンマー語の理解

 

TESTTEST2

 

 

申し込み方法

【STEP1】

電話 もしくは Web での申し込みが可能です。

MLTRegist

 

電話番号

09-782-149-382(英語対応)

09-254-316-723(日本語対応)

 

Webからでも大丈夫だそうです。

 

WEBの場合は、こちらから

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/how-to-register/

 

名前、国籍、メールアドレス、電話番号 の入力でいけます。

申し込み「Get Resistration」を選べばオッケーです。

 

【STEP2】

その後、事務局となる場所へ訪問が必要です。

 

下記 2箇所。

Sanchaung T/S(Thiri Street)

もしくは

Latha T/S(19Street近く)

 

その際に、パスポート等の証明書類を持参ください。

 

MLTRegistkoko

MLTRegistfinal

 

MLTRegistfee

 

【STEP3】

で、受験料を支払います。

 

M1  20 USD

M2  25 USD

両方  40 USD

 

【STEP4】

この支払いが終われば、受験票が受け取れます。

 

ちょっと 面倒に感じるかもしれませんが

初回なので、皆さん ご理解くださいませ。

 

テスト結果の発表

書かれているのは、こんな感じ。

 

MLTResult

 

日本語で説明します。

 

読解 と 聴解 2種類のスコア と 合計スコアを配信します。

 

ウェブサイトで1週間後に発表します。

 

合格発表はこちらから。

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/test-result/

 

テストの1週間後~2週間後は電話や直接訪問でもお答えします。

 

テスト結果は、メールアドレスに送付しますが、合格・不合格のみ

となりますので、詳細なスコアはWebにて確認ください。

 

・合格者には、正式な証明書を発行します。

・登録時のメールアドレスにPDF版を送付します。

・スコアは含まれませんので、スコアはWebにて確認ください。

・原本が欲しい場合は、地図にあるオフィスを訪問ください。

その際、IDと受験票が必要となります。

 

 

試験会場

会場は、つまりは「MICT Park」です。

遅刻しないように行きましょう。

 

Myanmar Professional Development Center (MPDC)

 

住所: Building(15), Ground Floor, MICT park, Universities Haling Campus,
Hlaing Twonship, Yangon, Myanmar.

 

詳細や地図はこちらから。

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/test-date-and-place/

Venue

 

よくある質問

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/faq/

よくある質問がたくさん紹介されています。

超・丁寧な感じ。

 

 

かなり丁寧にHPがつくられています!

本気性を感じます。

 

申し込みはこちらからどうぞ。

 

テストがあることの意味

ミャンマー語を学ぶ方のためのモチベーションとなります。

 

ミャンマー語を学ぶ上で、

・目標が明確でないので、ついつい力が入らない。

・どこまでやったらいいのか、わからない。

・自分の実力がどれくらいか知りたい。

 

といった事を考えている方も多いかと思います。

 

私も、ミャンマー語はやってます。

読み書きはさておき、会話はやってます。

 

でも、自分がどれくらい話せるのか

客観的指標が一切ありません。

 

読み書きもやんなきゃ、と思いながら

やっていません。

目標がないから。。。

 

どこまでできれば、どうなのか?

と、いった指標が一切ないので。

 

それをはかる上でも

ぜひとも挑戦してみたいところです。

 

読み書きは不安しかありませんが

M1(初級)を受けてみようかな。

 

20 USDならネタとしてもありだし。笑

 

仮に受かれば、

ミャンマー人が大好きな Certificate も貰えるし。

履歴書にも書けるし。笑

 

初回だったら

簡単過ぎた。。。

 

と、運営者が後悔するような感じで

運良くもう一段階上のレベルも

受かってしまうかもだし。笑

 

2つ受けてみよかな。

 

というわけで、

興味のある方、ミャンマー語学習者の皆様。

 

申し込みはこちらからどうぞ!

http://www.mlt-myanmar.com/index.php/for-test-taker/how-to-register/

 

友人や外国人の友達にもお知らせくださいませ。

Filed Under: キャリア, ミャンマーの物価, ミャンマー生活, ミャンマー語

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in