• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

「慣れ」の積み重ねが現地化?

2014/01/14 by melt-myself

どうも、KGYです。
ほんの少しずつだけれど、生活に慣れてきました。

1/13 日本は休みですが、ミャンマーは出勤日。

IMG 3420

今日は、おもしろい案件を見せてもらいました。
多くは書けませんが、

「持ってる人が持っている。」

といったことを感じた一日でした。

慣れてきたこと

道を歩くこと

これ、バカっぽいかもしれませんが
かなり本気で重要なことだと思っています。

キョロキョロ、見渡して町を歩くのか
堂々と歩くのか

自分の意識の問題でしかありませんが
気分的には、堂々と歩けるようになってきました。

こちらは、横断歩道とか基本、ありません。

車がガンガン行き交う中、タイミングを見て渡ります。
(交通量もかなり多いです。)

だから道の真ん中を歩いたりします。

IMG 3429

歩道の状態が悪いところも多く、歩道には露店もあり、人も多いため

多くの人は、道の状態もいい車道の端っこを歩きます。

IMG 3430

そんな

「こちらの歩き方」

に慣れてきました。

「どんなタイミングで渡ればいいか?」 なんて

ほんの小さなことかもしれませんが、慣れてきた

と、個人的に思っています。

はじめは、道を歩いていて、
なんでこんなめちゃくちゃな歩き方を? と
違和感を感じていました。

が、今は少しずつ違和感が消えつつあります。

こうやって、人は慣れていくんだろうな

と、そんなことを忘れないように、という意味も込め
ここに記しておきます。

「現地化」

なんて言葉を聞きますが
こういう「慣れ」の小さな積み重ねが現地化。

新鮮なうちに蓄えておかないと。

今、部屋には、モノも揃ってきて、靴棚(350円)購入。

IMG 3427

念願のアイロン(1400円)とアイロン台(620円)もついにゲット

IMG 3428

本日からは、自分でアイロンかけたシャツで出勤!

なぜ自分でアイロンをかけるのか?

答えとしては、

社会人になってから、ずっとそうしているから。

では、なぜそうしたのだろうか?

・仕事の就業時間+帰宅時間が、
近所のクリーニング店の営業終了時刻より遅かったから。

ただこれだけです。

「土日に行ったらいいやん?」
といわれます。実際、そうしている人も多い。

しかし、土日も結構、アクティブに外に出掛ける。
そんなことが多かった。

とりわけ遠方に旅行なんか行った時に

「クリーニング取りに戻らなきゃ。」

なんてことで、時間に制約されるのが嫌だった。

クリーニング代も節約になるし。

というわけで、自分でアイロンは
社会人8年目の今もずっと続けています。

その生活は、ヤンゴンでも続きそうです。

こちらには、クリーニング店あるのか不明。

社長いわく、ホテルのランドリーにスーツは出す、と。

つまりホテルにはクリーニング預けられるらしい。
料金は、上下で500円とかそんな感じだったかと。

こういうのもどこかで利用してみよう。

ただおそらく、アイロン生活は毎日続きそうです。

ただ、日本と違い、
停電リスクがあるので、アイロン溜めはしておこう。笑

慣れてきたこと と 慣れていた環境に近付けたこと

といった感じでしょうか。

Filed Under: こだわり, ミャンマー生活

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in