• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

飛騨を満喫中 〜高山祭り と 桜 と 人〜

2014/04/15 by melt-myself

今日の飛騨は、まさかの0度。

まだまだ、夜は冬のようです。。。

昼間はあったかくて半袖なのですがね、、、

IMG 4481

それにしても、日中38度のヤンゴンとのギャップ、強烈。

春の高山祭り

飛騨を最大に満喫しようと行動。

世界的にも有名な、高山祭りへお出掛け。

朝9時過ぎに家を出発し、高山祭りに出発。

DSC 0423

さすがに会場は多くの人々。

DSC 0425

からくり奉納を前に緊張感が高まる。

DSC 0433

からくり奉納その1

DSC 0442

最後の完成形はこちら。(実際はお面つけるのに失敗。。)

DSC 0494

からくり奉納その2

DSC 0447

ここに人の支えが加わり

DSC 0448

この人形が、、、

DSC 0450

パッと獅子に変わりました!

DSC 0452

そして、またパッと戻るという。。

DSC 0454

からくり奉納その3

DSC 0465

箱を運んで、からの

DSC 0468

あっという間に壷から登場。

DSC 0470

そして激しく踊る人形。

DSC 0474

ムービーはこちらから


 

いやー、実に20年振りとかに観たが

伝統芸能のすごさを改めて実感。

これが繰り糸のみで操られている。

からくりのすごさに驚愕。

 

その後は、やっぱり「みたらしだんご」

DSC 0504

やっぱり美味。そして店員さん、美人さんでした。

DSC 0508

その脇ではたくましいイベント。笑

結構、売れるんだそうです。いい方々でした!

DSC 0512

そして、軽く高山観光。

人力車!

DSC 0520

古い町並み。

DSC 0527

こんな感じで高山祭りを満喫。

屋台が建ち並ぶ風景。

DSC 0537

外国人観光客が本当に多くて

活気を感じました。飛騨、いいです、本当に。

ちなみに高山の桜は、つぼみ。

DSC 0535

あと何日か掛かりそうです。

満開の桜ツアー

本当の自分の地元に戻ってくると

少し寒さもやわらぎ、あったかいため、桜も満開

DSC 0556

非常に綺麗に咲いていました。

しだれ桜がでかい、そして綺麗!

DSC 0564

空の青と緑とのコントラストが最高の1枚。
DSC 0575

こちらが、本当に家からすぐの場所の桜。

まさに「満開の桜」です!

DSC 0627

ちょっと引いた絵がこちら。

DSC 0598

また別の場所の桜

DSC 0636

本当に綺麗でした!

DSC 0658

といった感じで桜が満開の地元。

最高に綺麗です!

ミャンマーでパダウは見えませんでしたが

日本で桜が見えたのは大満足!

夜の高山

さるぼぼ以外は、かけないで下さい。

DSC 0675

って。笑  ちょっと恐かったです、、、

集合場所の家具屋さん SWING

めちゃくちゃ素敵なお店でした。

なんといっても店主がおもろい!

DSC 0678

そして、特別に許可をもらって写真を撮りましたが

商談中の板の行き先がすごい!

もちろん、本来は海外発送はしてないお店です。

そしてその商談のエピソードがすごい。。

DSC 0676

からの、夜の高山祭り

DSC 0687

幻想的な綺麗な景色でした。

そしてすごい人!

これだけ、人が呼べるイベントがある高山。

やっぱりいい町だなぁ。飛騨、いいです!

 

“人” を通じて

この他に、合間には友人と会話。

というか、コミュニケーションがメイン。

 

車で移動して、観光しながら

ひたすらトークをした友人 Y氏。

彼には本当にお世話になりっぱなし!

なんやかんやで、合計 8時間以上

喋りまくりました。楽しかったー。

本当にありがとう!次回もよろしく!笑

 

午後には、地元のお気に入りの珈琲店で

コーヒーを飲みながら、気付いたら2時間も語っていたH氏。

こんなに共通点が多いと予想しておらず。

楽しい時間を過ごせました!

本までプレゼントしてもらって、ありがとう!

そして、おごってもらい、ありがとう!

 

そして夜は、また別の友人と。

これが、待ち合わせ場所といい2人でのトークと

最高にエキサイティングな時間でした。

 

かなりお待たせしてしまったのですが、

そのおかげ?で、面白い人にも会えました。

8時過ぎから4時間弱語りましたが

正直、時間は何日あっても足りないくらい。

めちゃくちゃ刺激的で、聞きたい事だらけ。

でも、時間に限りはありますので、、、

 

それくらい、人との対話は楽しくて刺激的。

もっと時があれば、、、とも思ったけれども

時には限りがあるもの。その中では、最良の選択を

出来ているのではないか?と思っています。

 

あと1日半の飛騨滞在。全力で楽しみます!

飛騨で出来る事を模索しながら!

Filed Under: 思考, 旅行, 日常生活, 朋あり遠方より来る

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in