• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

私は今、ヤンゴンで何をしているのか?何をしたいのか?今一度、自分と向き合おう。

2016/11/18 by melt-myself

最近のお仕事の話。

結局、KGYは何をしてんの?

飯は食えてんの?

とのお声掛けをたくさん頂きます。笑

気に掛けていただきありがとうございます!

ちょっとばかり披露しときます。

最近、やってること

書いちゃいかんやつもあるので

その辺はサラッとわかりにくく。

 

ざっくりやってること

・ビジネス誌の立ち上げ

・コンサル的な何か

・アドバイザー的な何か

・日本の会社のミャンマー側サポート

・おもろいプロジェクト数本

・ミャンマーでのリサーチ2本(メディア系)

・ライターとして記事の執筆

ってな感じでやってます。

 

お金をいただいているものあり

これから、見込んでるものもあり。

 

でもなんだかんだで

いろんな方に助けられています。

 

「お金ないやろから」

とは直接的には言われませんが

 

「将来ビジネスにできるようにするから」

とか

「利益をうまく潜らせてね」

なんて言っていただいたり。

 

そのお気遣い、なんとも嬉しい限りです。

 

9月末にヤンゴン入りして

10月はたぶんプラスで終わりました。

 

家計簿データ飛んだので

超厳密にはわかりませんが、たぶん。

 

フリーランスでも生きていけてる。

 

この事実が嬉しい限り。

むしろ以前より、、、

という部分も。

 

お金について思う。

お金、お金、お金は嫌いです。

ただ儲ける事は必要。

 

ここはゲームとして楽しむ。

そんなスタンスでいます。

 

騙すわけではなく。

 

自己投資するにも何をするにも

やっぱりお金は必要です。

 

私は

ボランティアベースの仕事は

長くは続かないと思っています。

誰かの犠牲の上に成り立つ事業。

それには限界があるんじゃないかと。

 

志は素晴らしいと思いますし

否定はしません。

その形も当然ありえます。

人が入れ替わりながら

継続していく形もあります。

 

しかし継続性を考えれば

やはり金銭面についても

考えなきゃいけない。

 

私はそう思っています。

だからビジネスとして

組み立てられるのが理想。

 

かといって

人を騙してまでお金を欲しくはない。

 

綺麗事かもしれませんんが

三方よし であり WIN-WIN を

追求したい、と思っています。

 

昨日、お話してた方が

「相手がバカであることを願うビジネスは嫌だ」

と口にしていました。激しく同意。

 

相手はよくわかってないから

だまし取ってやろう

そんなビジネスは私も嫌です。

 

そして残念ながらそんなビジネスは

決して少なくありません。

 

相手も賢く、こちらも賢く、お客様も賢い。

だからこそ成り立つビジネス。

確かにこれが理想。

 

「相手に賢さを求めるビジネス。」

ここに、すごく共感しました。

 

一緒に働く人の存在

 

 

一緒に働く仲間も大事です。

 

信頼できて、志のある仲間との仕事は

やっぱり燃えます。

仲間でなく、お客様も同様。

 

その際に個人的に大事にしてるのは

スピード感が合うかどうか。

 

いくら面白くて前のめりになってても

ペースが合わないと

熱も冷めてしまったり

のめり込めなかったりしてしまいます。

(私が飽きっぽいだけ?)

 

それも含めて

誰と働くか、は本当に大切です。

 

情報も、仕事も、何もかもが

人を介して入ってきます。

(今の時代、機械経由もあるかもですが)

 

あいがたいことに

今は一緒に仕事をしてる方に恵まれている。

(ごく一部を除き)

そう思っています。

その感謝があります。

だからこそ、お役に立ちたいとも思います。

 

その一方で自分と向き合う時期でもあります。

 

まだまだやれることはたくさんあるし

やりたいこともたくさんあります。

元々好奇心旺盛なので

なんでも面白がる傾向にあります。

でも私の身体は一つしかありません。

 

だから大切にしなきゃならんのは

自分が本当に何をしたいのか?

この部分。

 

それなのに全然、言語化できてません。

 

走りながらも

DSC_1384.JPG

一度は立ち止まって

しっかり自分を見つめよう。

 

ちょうどヤンゴン到着から2ヶ月。

いい節目のタイミングでもあります。

 

私が ココニイルコト。

必ず意味があります。

背景があり、目的があり、手段があります。

それを選んで今、ここにいます。

 

今一度しっかりと向き合おう。

Filed Under: アイディア, キャリア, ミャンマーだからこそ, ミャンマーのビジネス環境, ミャンマー生活

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in