• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

1つ「決め」ることで、その先の世界が見えてくる。

2019/06/25 by melt-myself Leave a Comment

やっぱり「決め」たら

前に進むし

前に進むことで

違う景色が見えるんだな

ってそんな話。

決めたから前に進めた。

先日、イベントの運営について

打ち合わせをしていた。

 

お手伝いする前提で。

では、って感じで

チームが編成されて動き出した。

 

イベントの

・コンテンツ企画チーム

・集客や告知に向けて動くチーム

・全体の進捗管理するチーム

みたいな感じに。

 

日程を決めて

蹴り出した。

 

それから、動き出して

そもそも参加者が少ないかも。

なんて 話になった。

 

ミャンマーは

7月中旬に祝日があり

連休もある。

 

7月16日(火)祝日

7月19日(金)祝日

つまり

15日(月)を休めば

土〜火 の 4連休。

 

19日(金)が休みなので

金〜日 の 3連休。

 

なんだったら

月・水・木休めば

1週間ぶっ続けで休みだ。

 

その辺りが

若干、気になりつつも

走り出してみた。

 

そして、わかった。

半分以上いないかも、と。

 

なんせ

この連休だ。

 

家族旅行でヤンゴン離れる

とかいうパターンが

どうやら一般的らしい。

 

てことで今回は

「やめておく」ことが

「決め」られた。

 

それはさておき

今回のはいい事例だった。

 

「やる」と決めて

動き出し

 

いざ「決め」たら

色んな事がわかってきて

 

「さて、どうするか?」

と、判断する事になった。

 

結果としては

「延期」を選んだのだが

それも含めて

「決め」て

「動き出し」たからこそ

判明した。

 

そして、判断軸も明確だった。

 

てなわけで

やっぱり

「決め」たら前に進むわけである。

 

決めるのが難しい 

とはいえ

やっぱり 決めるのって

そうそう簡単じゃなくて

どうしても

後回しにしがち。

 

「もうちょっと情報が揃ったら」

とか

「明日には状況が変わるかも」

とか

そんな事をいって

先延ばしにするのが

いつもの私である。

 

現に、今だって

ビザの期限切れが近くて

そろそろ出国必要。

 

でも、、、

いつにしようかな。。

 

なんて言ってて

気付いたら

もうあと1週間で

ビザが切れるし

 

それなのに

行き先自体決まってない。

 

バンコクか チェンマイか

はたまた、、、

みたいな状態にある。

まぁ先延ばしだらけ。

 

実際には

そのうち流れが来るだろう。

みたいな事も思ってるのだがw

 

でも、やっぱり

「決め」て動き出すことで

前に進むことがほとんどなわけで

決めてしまえば

色んな迷いが消えるわけだ。

 

たとえば

ビザランの行き先を決めたら

それに紐付いて

いつヤンゴンを離れる。

いつヤンゴンに戻る。

予算が幾らくらいになる。

 

みたいなものが

全部決まってくる。

 

1つ決まれば

また次に繋がる。

 

だから

たった1つだけでいい。

何かを決めればいいのだ。

 

それなのに

どうしても、それをしないw

 

先延ばしにしてしまう。

Deadline 2636259 640

何かを決める、ことは

別の選択肢を捨てる事。

 

決める事はリスク?

いいかえれば

リスクをとることになる。

 

例えば、

バンコクに行ってる間に

ヤンゴンで

超楽しそうな会に

誘われる可能性がある。

 

バンコクに行く、ということは

その面白そうな会への参加の

可能性を捨てる事。

 

今回は、カタンがある。

 

だから

ついつい先延ばしにする。

 

なーんて言ってても

仕方ないので

ただ決めるしかない。

 

で、何か出てきたら

そのタイミングで

またもう一度

決め直せばいい。

 

シンプルにそれだけ。

 

それなのに

あーでもない

こーでもない

って言い訳して

決めないまま

ギリギリまで

来てしまうことが

多いんだよなぁ。

 

今回のイベントは

「やる」と「決め」て

1ヶ月前に蹴り出して

動き出した。

 

動き出してから

再度判断して、

「やめる」と「決め」た。

 

結局、すべて

そういうものなのだと思う。

 

物事には

タイミングってものもある。

 

自分だけ焦ったところで

周りが動かないこともある。

 

気付いたら背中を押されて

走っていることもある。

 

そういうものだ。

 

ただ、やっぱり

「決め」て動く。

 

それがすべての

スタート地点なのだろう。

 

決めて動き出せば

その先の世界が見えてくる。

Filed Under: オススメ, 思考

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in