• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ
  • Join Us
  • メンバーログイン

ヤンゴンに戻ってきてはじめた、大っ嫌いな掃除。放置してた事を前に進めると超スッキリ爽快!

2018/01/11 by melt-myself Leave a Comment

さて、ヤンゴンに戻りました。

早速着手したのは、大っ嫌いな掃除。

が、いざやりだすと、意外と楽しい!

半年放置してたモノを動かしてみると

なんとも、スッキリするものです。

これから、モノを死ぬほど減らしていきますが、

まずは現状報告まで。

心地よい環境を整備しまっせ。

キレイ好きだけど、掃除が大っ嫌い

「A型でしょ?」

仕事をしてるとよく言われます。

 

血液型占い とか 信じてんの?

ってツッコミは、なし でお願いします。

 

A型=綺麗好き

そんなイメージですよね?

だから

「A型でしょ?」と言われるのです。

 

私は

人から見える部分や公共スペースは

比較的キレイに使うため

キレイ好き 認定を受けます。

 

確かに、公共スペースは

比較的キレイに使います。

 

しかーし

以前から

私のブログを見てる方は

ご存知かと思いますが

私は、掃除が嫌いです。

 

部屋、超汚いです。

C IMG 20180110 190631

マットレス、床 ともに

まぁまぁ散らかってます。

 

入り口から入って

すぐに置いたスーツケース。

 

その近くに散乱する小物。。。

C IMG 20180110 190634

 

からのデスク・スペース。

C IMG 20180110 190639

机の上も

見事に紙だったり

色んなもので占領されています。

 

ほんと

掃除大っ嫌いなんですよね。

 

見たらわかる通り

「自分のスペースに無頓着」

なんですよね。

 

パーソナルスペースはどうでもいい

と言うか、、、

 

以前、3人暮らししていた時も

 

たまーに

共有スペースは掃除するものの

ベッドの上はモノだらけ

なんて状態でした。

 

「どこで寝てんですか?」

と、突っ込まれてました。

 

身体が小さいのもあって

寝るスペースが小さいので

多少、散らかってても寝れます。

 

潔癖 とは 真逆 で

どこでも寝れますしね。

 

ヤンゴン着いたらすぐ掃除

しかーし

これじゃいかん!

と、思い立ち

 

ヤンゴン帰国後

すぐにはじめたのが

大掃除@私の部屋。

 

というのも

年始に名古屋で

泊めてもらった友人の部屋が

あまりにもキレイで

 

モノがほとんどなくて

衝撃を受けたのです。

 

リアルに

これほどキレイな部屋を見たのは

はじめて、と言える部屋。

 

まるでホテル かのような

キレイさ でした。

 

写真撮っとけばよかった。。

 

その部屋にいると

ちょっとの散らかりが気になる。

 

すぐにゴミ箱にゴミを入れるし

何かを床に置いておくのも

申し訳ないほど。

 

まぁとんでもなくキレイなのです。

 

その部屋を見て

「おれも大掃除する!」
「もの、捨てる!」

と、強く決意したわけです。

 

そんな想いを胸に

ヤンゴンに戻りまして

いざ部屋に入ってみると

 

新たに住民となった子が

公共スペースを超きれいに

掃除してくれてました。

ありがとう!

 

それもあって

余計に

やらねば!

と、火がついたわけです。

 

そもそも 家の中にモノが多いので

それをなんとかせねば

 

ってのはあるのですが、、、

 

この2日は

着々と部屋掃除を

進めております。

 

なんとなく

保管してあった紙類を捨て

モノを捨て

モノをまとめて、、、

 

少しずつではありますが

モノが減り

整頓されてきました。

 

半年以上前の引越し以来

ずっと放置してた

部屋の隅のホコリ

を取り除き

 

床のホコリを掃除して

いらない紙類をまとめて

てな具合に

作業を進めていきます。

 

すると、ですよ。

 

ちょっとずつではあるが

部屋が超キレーになっていきます。

 

まぁ当たり前か。

 

そもそも

死ぬほどモノを減らす!

 

との想い(課題?)はありますが。

 

未着手案件に着手し、大きく前進!

それでも

これまで未着手だったことに着手

したことで

 

大きく一歩前進!

 

まだまだ途中ながら

部屋がキレイになった先に

どんな状態になっているか?

を想像すると

ワクワクしかない!

 

実は現在、ヤンゴンで

シェアハウス的な感じで

3部屋付きの物件を借りています。

 

12月に

2人が出ていったので

新しい入居者探さないとなぁ

なんて思っていたのですが

 

日本滞在中に

新たに2人の滞在が決まり

サクッと埋まってしまいました。

 

そこで1月からは文字通り

「新たな生活」

がはじまるわけです。

 

であるからこそ

自分の部屋も

自分の空間も

新たなモノに。

 

新たにデザインしていきます。

 

日々の時間を過ごす場所。

その場所を

よりよい場所にしていく。

 

そこにも

力を注いでいこうかと。

 

そのためにも

まずは大掃除。

 

そして

モノを死ぬほど減らす。

 

掃除、実は嫌いじゃないかも

と、掃除してみて

見えて来た新たな一面も。

 

自分の過ごすスペースを

心地よい環境にします!

 

大掃除の行方は

どうなることやら。

 

面倒臭いなぁと

放置してたことを

前に進めてみると

意外な気付きがあります。

 

ぜひ何か

パッと思いついたこと

対応してみてくださいませ。

 

私の部屋掃除の進捗についても

乞うご期待!

誰も期待してないかもですが。

私は、自分に期待してます!

Filed Under: アイディア, オススメ, ミャンマー, ミャンマー生活, 思考, 日常生活

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

最近読んでいる本

キネマの神様
posted with ヨメレバ
原田 マハ 文藝春秋 2011年05月10日

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

過去記事はこちら

カテゴリー

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in