• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

From Yangon(ミャンマーブログ)

可能性拡大に貢献する by 桂川融己(かつらがわ ゆうき)

  • ホーム
  • プロフィール
  • ライター案件
  • セミナー
    • お客様の声
    • 2015年12月3日(木)兵庫県立大学での「国際経営入門」で講演した際の感想一覧
    • 2016年8月7日(日)開催のKGY放談会の感想一覧
  • 有料Skype相談
  • 問い合わせ

「あの人は特別」と言い訳してないで、可能性にフォーカスしたらいい。

2016/07/29 by melt-myself Leave a Comment

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

みんな同じ “人” であって

特別な “人” がいるわけじゃない。

そう見えるだけ。

なんだかそんな事を感じています。

 

可能性にチャレンジし続けた

という意味では、やっぱりすごいんですけど

かといって特別な何かじゃないんですよね。

「特別な何か」がある風に見える壇上

先日、イベントに参加しました。

参加者として見てました。

やらない言い訳をつくるのが上手

これ、高校生が 言ってましたw

でも本当にそれ。

DSC02327

登壇者が TEDのような形式で

15分〜20分 プレゼンをする。

オーディエンス側として参加。

 

ちょっと運営をお手伝いしたので

本気で聞いた場面は少なかったですが

だからこそ感じた事を少しばかり。

「みんなコンテンツを持っている。」

これなんですよね。

 

で、誰も彼もなんら変わらないな、と。

同じ人なんだな、って。

 

ちょっと図抜けた一部を除けば

極めて普通の人が登壇してました。

 

誤解を恐れずにいえば

ハッキリ言って普通です。

全然、特別じゃない。

 

特別だったり異次元じゃない。

 

でも「特別な何かを持っている」風に

見えました。

 

あの壇上がそうさせてたし

プレゼンの中身がそう見せてました。

でも本当、ふつうなんですよね。

 

自分が特別とかじゃなくて

別に自分も一緒。

登壇者も一緒で

参加者も一緒。

 

ちょっと見てる世界が違ったり

ほんのちょっとだけ

可能性を広げる選択の幅が広かったり。

その連続の中で、今いるところが

ちょっとばかり遠かったりするだけ。

誰かの家族であり、人なんです。

 

普通な人々の今の状態

だって別に普通ですよ。

 

参加者の一部を紹介すれば

・高校なのに
 休学して世界一周したり

・ニュージーランド留学中なのに
 入れ込めるものを見つけアメリカ行ったり

・会社員だったのに
 囲碁が好きだから、と会社つくったり

・英語が喋れるのに
 ポルトガル語もやってみたり

・大企業で勤務してたのに
 ベンチャー行くために家族説得したり

・東京で安泰な生活してたのに
 熊本に引っ越したり

・公務員で安定してたのに
 いきなり独立してみたり

どうですか?

普通じゃないっすか?

全っ然、特別感なし。

いや、特別だ、と言おうと思えば

特別ですけど、別に普通ですよね?

 

ちょっとだけ

あなたの周りの人に近付けて

選択を身近なものに置き換えてみると

 

・高校なのに
休学して世界一周したり

→学校がある日なのに
 サボってゲーセン行った

 

・ニュージーランド留学中なのに
入れ込めるものを見つけアメリカ行ったり

→工学部で研究までしたのに
 営業として会社に入社した

 

・会社員だったのに
囲碁が好きだから、と会社つくったり

→テニス部にいたのに
 英語好きで、サークルつくった

 

・英語が喋れるのに
ポルトガル語もやってみたり

→ピアノがうまく弾けるのに
 ギターも弾ける

 

・大企業で勤務してたのに
ベンチャー行くために家族説得したり

→大学(第3希望)に受かったのに
 留年させてくれと親に土下座して頼んだ

 

・東京で安泰な生活してたのに
熊本に引っ越したり

→蒲田に住んでたのに
 思い立って池袋に引っ越した

 

・公務員で安定してたのに
いきなり独立してみたり

→電車で5駅、角の席に座れてたのに
 席を譲ってみた

それくらいのもん。

 

ちょっと失礼にも

聞こえるかもしれませんが

たぶん ちょっと選択の幅を広げたくらいで

大きくは、変わらないかと。

 

特に、当事者達にとっては。

いや、もうちょい大変かもやけど。

 

言い訳はやめて自分の可能性にフォーカス

なんでいうんでしょうか。

あまり特別視しちゃいかんな、と。

 

そう言いたいわけです。

「あの人は特別だから」

みたいな言い訳をして

自分から逃げんなって事です。

 

そういう言い訳をしてるから

「1000万円貯まったら会社辞める」

とか言いながらいつまでも残るわけです。

 

「次に彼女できたら、浮気しない」

とか言いながらいつまでもそのまま。

 

そうやって

タイミングを逃してしまう

のではないか、と。

 

そういう意味では

今回の登壇者達は

・自分の心に素直に従って

・ちょっとだけ選択の幅を拡げた決断をして

・ちょっとだけ勇気を出して行動した

ただ、それだけ。

 

「別におれじゃなくても・・・」

「今じゃなくても・・・」

とかいう類いの言い訳をして

逃げたくなるところを堪えて

一歩だけ、グッと踏み込んだ。

 

ただそれだけかと。

 

まぁそこが簡単じゃないんですがね。

 

それこそ

電車で席を譲るのとか

ちょっと授業サボるのとかと

同じくらいのちょっとした勇気です。

 

それで人生がグググググッと

動いたんじゃないか、と思ったわけです。

 

「◯◯さんは特別だから。」

とかじゃないんだなーって

かなり引いた目で見てて感じたので

ちょっとそう書いてみました。

 

うがった見方ですみません。

 

でも

きっと本人にとっては

それほど

思い切った決断!

ってほどじゃない

と思うんです。

 

ちょっとはエイヤッもあるかもだけど

生きるか死ぬか、みたいな

そんな決断じゃないと思うんです。

 

はじめて授業をサボった時のような

あんな感じのちょっとした勇気なんじゃないかなぁ。

 

そういう意味では

人を特別視するのとかやめて

あれこれ言い訳するのはやめて

自分の可能性にフォーカス

してみましょう。

 

可能性はやっぱり

いっぱいあると思うんですよね。

—————————————-
Sponsored Link









「Skypeコンサル」 でヤンゴンの最新情報を収集できます。

出張の手間なく、机の前にいながら、ヤンゴンの最新事情を知ることができます。

具体的には
・ミャンマー進出やリサーチに際して押さえておくべき情報
・ミャンマーでの新規事業、実現可能性に関するアドバイス
・各企業の成功事例や失敗事例に関する情報
・ミャンマーで働くことを考える上で、押さえておくべき情報
・大企業、海外採用、フリーランスを歩んで感じるキャリア情報

などなど 提供できる情報は幅広くあります。
(企業紹介、アポ取得、リサーチ、マーケティング支援 等)

日程は、連絡をいただいた後、調整させてください。
※ブログで紹介させていただく事も可能です。

http://melt-myself.com/skypeconsulting/
—————————————-

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Related Articles:

  • 「ミャンマーに◯◯あり」と言われるために、を考える。誰を見てビジネスをするのか?
  • 手帳整理してて出てきたメモの中から「ゼロからはじめるなら、どうやるか?」ここに立ち戻る事の意味。
  • 「失ってもいいや」から関わる事で、お金を含め、あらゆるモノとの関わり方が変容中。
  • 横浜&鎌倉デー。イベント「人工知能時代 僕たちの幸せな働き方」に参加。人工知能と競っても無理。
  • ブログに実験要素を20%導入します。コンテンツマーケティングに真剣に取り組んでいく決意をば。

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

Filed Under: アイディア, キャリア, 思考, 鮒谷塾

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ミャンマー訪問前に

ミャンマー訪問前に1度ご覧ください

プロフィール

DSC_6247 - バージョン 2

管理人:桂川 融己(かつらがわ ゆうき)
Follow @melt_myself

可能性に挑戦する企業・人をサポート中。
人と人とが出会った時に起こる、化学反応が好き。
ミャンマーを中心に、企業の海外支援アドバイザリー業務、マーケティング支援、セミナー講師、ビジネス誌制作のライター・編集 等をフリーランスの立場で請け負う。
2014年1月〜ミャンマー・ヤンゴン在住。
2016年1月〜フリーランス・コネクター。
 
詳しいプロフィールはこちら
 
『 ブログをはじめてから日目』

サイト内検索

カテゴリー

Popular Posts

  • ミャンマー観光ベストシーズンは10月から2月。そして もうすぐ"あの季節"がやってくる! 28 views
  • あなたは右脳派?左脳派?画像を見るだけ30秒でできる簡単チェック! 27 views
  • 2020年ミャンマー祝日 33日。世界一祝祭日が多い国では? 23 views
  • ASEAN各国の平均年齢と平均寿命の比較。今のミャンマーの平均年齢は、日本の高度経済成長期真っ只中(50年前)と同じくらい。 22 views
  • MacBookProの電池が1分に1%減っていく謎現象。。。すべてのMacユーザーは定期的に バッテリーリフレッシュを。 19 views

過去記事はこちら

スポンサードリンク

プライオリティパス発行ができる便利なカード

Twitterはこちら

Tweets by melt_myself

Copyright © 2019 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in